Open Close
  • 【君は放課後インソムニア】本ポスター

    映画『君は放課後インソムニア』ファンタジア国際映画祭コンペほかで出品決定!

    オジロマコトが描く青春漫画の傑作、実写映画化!

    北米最大のジャンル映画祭である
    ファンタジア国際映画祭・コンペティションに入選!

    若手実力俳優の森七菜、奥平大兼をダブル主演に迎え、池田千尋監督がメガホンを取る『君は放課後インソムニア』が6月23日(金)より全国公開される。
    この度、『君は放課後インソムニア』が、ファンタジア国際映画祭のオフィシャルセレクションとコンペティションの2部門への出品が決定した!

    ファンタジア国際映画祭は、カナダ・モントリオールで1996年から開催されている映画祭で、北米やヨーロッパ、アジアの作品を中心に約400作品が上映され、会期中の来場者は10万人にもなる北米最大のジャンル映画祭です。第26回目となる今年は、7月20日(木)から8月9日(水)まで開催される。

    出品決定の報を受け、池田千尋監督より喜びのコメントが届いた。

    ◆池田千尋監督のコメント◆
    ファンタジア映画祭という場所で『君は放課後インソムニア』を上映していただき、世界へと広がる一歩を踏ませていただくことに心より感謝します。今作では、“自分”という小さな世界に生きていた高校生たちが、“世界”という現実と向き合いながら、“窓”を開いていく姿を描きました。
    窓を開いた先で、人は初めて自分を知り、生を肯定することの必要性に気づく。それはとても難しいことだけれど、生を肯定することは死を肯定することでもあるのではないか、人が生きる時間の尊さを知ることではないか、その先で初めて人は人にちゃんと好きだと言えるのかもしれない。そんなことを信じながら作り続けた作品です。
    その存在により、生きることそのものの息遣いを作品に芽吹かせてくれたキャストのみなさまに、豊かさを手に作品に真摯に向き合ってくれたスタッフたちに、改めて感謝します。
    『君は放課後インソムニア』が、窓を通じてより広い世界へと繋がっていくことを願って。

    ファンタジア国際映画祭では、過去に湯浅政明監督の『マインド・ゲーム』(2004)や、中島哲也監督の『嫌われ松子の一生』(2006)などが作品賞を、タナダユキ監督の『マイ・ブロークン・マリコ』(2022)が脚本賞を受賞するなど日本映画にとても所縁の深い映画祭で、『君は放課後インソムニア』でも受賞が大いに期待される。

    《 映画『君は放課後インソムニア』 ファンタジア国際映画祭 出品決定 概要 》
    ■解禁日時:6月8日(木) 夜23時00分解禁 ※カナダ現地時間6月8日(木) 朝10:00
    ■映画祭名称:ファンタジア国際映画祭 (Fantasia International Film Festival …

  • 本ポスター「BLUE GIANT」

    『BLUE GIANT』アヌシー国際アニメーション映画祭で上映!

    『BLUE GIANT』
    アヌシー国際アニメーション映画祭で上映
    立川譲監督 舞台挨拶決定!

    シリーズ累計1,100万部突破の大人気漫画「BLUE GIANT」を原作とするアニメーション映画作品『BLUE GIANT』が全国公開中。
    鑑賞した観客からは熱い感想が相次ぎ、多くの著名人からも絶賛コメントが寄せられ、異例の大ヒットロングラン上映中!観客動員数は80万人を超え、興行収入が12億円を突破!

    そしてこの度、『BLUE GIANT』が、フランス・アヌシーで開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭で特別上映(Screening Events部門)されることとなりました。併せて立川譲監督の現地での舞台挨拶も決定!

    世界最大&最も歴史ある国際アニメーション映画祭 アヌシーアニメーション映画祭
    アヌシー国際アニメーション映画祭は、世界4大アニメーション映画祭の一つで、カンヌ映画祭からアニメ部門が独立し1960年に設立、世界最大にして、最も歴史の古いアニメーション映画祭として知られている。本年度は6月11日~17日の期間で開催され、16日(金)※現地時間 『BLUE GIANT』の特別上映が予定されている。この度、上映後に立川譲監督が登壇し舞台挨拶を行うことが決定!

    『BLUE GIANT』の舞台挨拶やティーチインで沢山の熱い制作秘話を披露してくれた立川譲監督だが、海外映画祭での舞台挨拶は初のこと。大ヒット公開中の 劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の監督も務め、活躍の勢いがとどまることを知らない立川監督が、世界のアニメーションファンに直接思いを届ける。
    また、現地では監督のサイン会も実施予定。

    日本では「熱くて感動」、「冒頭から泣いた」、「息をするのも忘れるレベル」、「音楽の力が凄まじい」などの感想が溢れ、さらに漫画家の青山剛昌先生、奥 浩哉先生をはじめ、ミュージシャンの矢野顕子さん、吉田美和さん(DREAMS COME TRUE)、さらには元プロ車いすテニス選手で国民栄誉賞を受賞した国枝慎吾さん、歌舞伎俳優 中村勘九郎さんなど多くの著名人も異例の大絶賛コメントを寄せた本作が、アヌシーに集まる世界のアニメーションファンにはどう届くのか、期待が高まる!

    【アヌシー国際アニメーション映画祭】とは
    世界4大アニメーション映画祭の一つ。カンヌ映画祭からアニメ部門が独立し1960年に設立、
    世界最大にして、最も歴史の古いアニメーション映画祭として知られている。映画祭にあわせて、アニメーション見本市MIFAも同時開催されるため、世界中から関係者が集まる場でもある。

    アヌシー国際アニメーション映画祭
    ■開催地:フランス・アヌシー
    ■開催期間(現地):2023 …

  • 【ゆとりですがなにか】新キャスト組み合わせ画像

    『ゆとりですがなにか インターナショナル』ドラマキャスト 安藤サクラ・仲野太賀・吉田鋼太郎ら再集結!! 特報映像解禁!!

    安藤サクラ・仲野太賀・吉田鋼太郎ら
    超豪華実力派キャストが再集結!本編映像も初解禁!
    令和もゆとりがありませんがなにか

    日本テレビ系列で2016年4月期に「日曜ドラマ」枠で放送された連続ドラマ「ゆとりですがなにか」。
    《野心がない》《競争意識がない》《協調性がない》と揶揄される「ゆとり世代」と社会に括られた岡田将生演じる坂間正和(さかままさかず)、松坂桃李演じる山路一豊(やまじかずとよ)、柳楽優弥演じる道上(みちがみ)まりぶのアラサー男子3人が、仕事に、家族に、恋に、友情に、迷い、あがきながらも懸命に立ち向かうストーリー。大ヒット作品を生み出してきた脚本:宮藤官九郎×監督:水田伸生によって、笑いあり涙ありの痛快社会派コメディとして描かれ、第 67 回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。また、その年のドラマ賞も総なめにした!

    そんな高い評価を受けている本作が、『ゆとりですがなにか インターナショナル』として映画化!4月に映画化とキャスト・スタッフの続投を発表すると、SNS上では「うれしすぎる!早く見たい!」「あのドラマ最高だったから映画も絶対見る!」「面白そうだから見たい!」「岡田、松坂、柳楽って全員演技やばいしおもろそうwww」など、ドラマ放送時から見ていたファンだけでなく、実力派3人の競演にも注目が集まっており、公開を待ちわびる声や期待を寄せた反響が数多く寄せられた!

    そして、ドラマシリーズでもお馴染みの超豪華実力派キャストも一斉カムバック!!
    ドラマから引き続き、超豪華な実力派キャスト陣もスクリーンへ帰ってくる!

    岡田演じる坂間正和の嫁で、結婚を機に退職し、現在は2児の母で坂間酒造の経理として家族を支える坂間茜役に、演技がリアルすぎると話題をさらい、第46回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞するなど、実力派女優として世界に名を轟かせる安藤サクラ。
    正和が勤めていた食品会社の後輩で、現在は店長兼エリアマネージャーだが超マイペースなゆとりモンスター・山岸ひろむ役に、出演作が相次ぎ、日本では珍しいシットコムにも挑戦をするなど、硬軟自在な演技力で幅広い層に愛されている仲野太賀。
    柳楽演じる道上まりぶの父親であり、フリーカウンセラーの傍ら、レンタルおじさんとして老若男女の相談に乗る麻生厳を、俳優だけでなく舞台の芸術監督としても活躍し、定評のある演技力でどんな作品へも溶け込んでしまう吉田鋼太郎が演じる!

    そして、坂間一家も大集結!正和の妹・ゆとり役に島崎遥香、母・和代役に中田喜子、兄・宗貴役に髙橋洋、宗貴の嫁・みどり役に青木さやかが続投となります!さらには、松坂演じる山路一豊のクラスで教育実習生だった元カノ!?の佐倉悦子役に吉岡里帆出演!ドラマで男性陣をかき回した“佐倉悦子の乱”がスクリーンでも再び…!?
    超豪華なキャスト陣が織りなす、笑いあり涙ありの予測不可能な人間ドラマが幕を開ける!

    さらに、『ゆとりですがなにか インターナショナル』の本編映像も初解禁!
    ゆとり3人組が新しい時代の波に乗ろうと奮闘する姿が描かれている!!
    ≪野心がない≫≪競争心がない≫≪協調性がない≫【ゆとり世代】
    かつて勝手にそう名付けられた彼らも30代半ばを迎え、それぞれの人生の岐路に立たされ…。

    現代社会の新しい日常として取り入れられてきている≪働き方改革≫≪テレワーク≫≪多様性≫≪グローバル化≫…それらは彼らの生活にも、影響していた—!?
    今回解禁となった30秒の特報映像では、近年、度々ニュースにも取り上げられている≪コンプライアンス問題≫、子どもの将来なりたい職業としても上位にランクインする≪Youtuber≫、新しいビジネスツールとして定着しつつあるリモート会議といった≪働き方改革≫などに奮闘する正和、山路、まりぶらの姿が!また外国の人々と交流をしている場面も描かれ、まさにインターナショナルな部分も垣間見える!

    さらに、血まみれ・包帯姿の正和…。子どもたちの下敷きになる山路…。仮面をつけて中国語を話すまりぶ…。一体彼らに何が起こったのか—!?
    想像を超える新しい時代の波にもまれ、“ゆとりのない”生活を送りながらも懸命に立ち向かう彼らの姿に、全世代が共感すること間違いなし!宮藤官九郎が令和に放つ新世代コメディが爆誕!!

    時代は変わった。俺たちは…どうだ!?

    一体どんな物語が繰り広げられていくのか…乞うご期待ください!

    ◆特報映像

    <出演者コメント>
    ■安藤サクラ(坂間茜 役)
    ≪プロフィール&主な代表作≫
    1986年2月18日(37歳)東京都生まれ。『万引き家族』(2018)では第42回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞、第92回キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞、第73回毎日映画コンクール女優主演賞など各賞の主演女優賞を軒並み受賞。主な出演作に、『かぞくのくに』(2012)、『0.5ミリ』(2014)、『百円の恋』(2014)、『DESTINY 鎌倉ものがたり』(2017 …

  • ★NGE05011

    NHK 大河ドラマ「光る君へ」撮影本格始動!岩手ロケ終了!! 吉高由里子よりコメント到着♪

    2024年放送予定の大河ドラマ「光る君へ」。5月28日(日)に京都市内での撮影(クランクイン)の後、岩手県奥州市でロケが行われた。そこで、主人公・紫式部(まひろ)役の吉高由里子のコメントと、収録現場での写真が到着したのでご紹介する。

    紫式部(まひろ)が「五節の舞」に出席し、姫たちとともに舞を披露する場面など若き日のまひろのシーンを撮影した。

    【 吉高由里子 <紫式部(まひろ) 役>コメント 】
    いままで演じてきた時代設定とくらべ、平安時代は世界観がはるかに異なるので、新鮮な気持ちで撮影に臨んでいます。今回のロケでは「五節の舞」という神事を舞う場面を演じたのですが、とても優美な風景でまるで自分も平安時代にワープしたかのような引き込まれ方をしました。
    これから1年以上の長い撮影期間が本格的に始まります。この時代を舞台に演じる機会は、一生に一度あるかないか。私も初めての経験なので未知の世界に踏み込むことになりますが、キャスト・スタッフ含め、1 人1 人の連帯感を大切にこの作品をますます輝かせていけたらいいなと思っています。

    ■岩手ロケ・概要
    【撮影日時】 2023年6月2日(金)~7日(水)
    【撮影場所】 岩手県奥州市内

    2024 年大河ドラマ『光る君へ』
    【放送予定】 2024年1月~12月
    【作】大石 静
    【音楽】冬野ユミ
    【語り】伊東敏恵アナウンサー
    【スタッフ】
    制作統括:内田ゆき、松園武大
    プロデューサー:大越大士、高橋優香子
    広報プロデューサー:川口俊介
    演出:中島由貴、佐々木善春、中泉 慧、黛りんたろう ほか

     

    rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”0fac92e9.172f60d5.0fac92ea.2c76632d”;rakuten_items=”ctsmatch”;rakuten_genreId=”0″;rakuten_size=”600×200″;rakuten_target=”_blank”;rakuten_theme=”gray”;rakuten_border=”off”;rakuten_auto_mode=”on”;rakuten_genre_title=”off …

  • 『復讐の記憶』ポスター画像

    イ・ソンミン×ナム・ジュヒョク初共演の異色復讐劇『復讐の記憶』9/1公開決定&ポスター解禁!!

    イ・ソンミン『KCIA 南山の部長たち』×ナム・ジュヒョク『ジョゼと虎と魚たち』初共演!
    公開・邦題決定&ポスタービジュアル解禁!

    韓国で公開初日ボックスオフィスNo.1!映画やドラマで大活躍の名優イ・ソンミンと人気俳優ナム・ジュヒョクが初共演し、今年3月開催の大阪アジアン映画祭でも話題となった『Remenber』(原題리멤버)が、この度邦題を『復讐の記憶』とし、9月1日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋他にて全国順次公開することが決定!あわせてポスタービジュアルが解禁となった。

    記憶を失いつつある80歳の友人には、“忘れてはいけない”記憶があった――!

    80代の老人ピルジュ(イ・ソンミン)は、過去に家族全員を理不尽な出来事で亡くして以来、家族を死に至らしめた裏切り者への復讐を心に誓い生きてきた。認知症で自分の記憶が長くは続かないと悟った彼は、処刑すべき5人の名をタトゥーにして指に彫り、隠し持っていた拳銃を携え、60年前から計画していた復讐殺人を開始。ピルジュと親しい20代の青年インギュ(ナム・ジュヒョク)が運転手として雇われるが、何も知らないインギュは犯行現場近くの監視カメラに映り込んだことで第一容疑者にされてしまう。記憶を完全に失う前に復讐を成し遂げたいピルジュと、ピルジュに巻き込まれ同行するインギュ。二人は予測不能な追走劇へ身を投じ、やがて衝撃の真実が明らかになるが…。

    日本でも話題となった『工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男』で大鐘賞映画祭・主演男優賞を受賞した名優イ・ソンミンが、本作では特殊メイクで80代の高齢者に変貌!演技を超えた憑依的なオーラを発しながら観る者を圧倒する。 一方インギュ役のナム・ジュヒョクは、映画デビュー作『安市城 グレート・バトル』で青龍映画賞、韓国映画評論家協会賞など多くの新人男優賞に輝き、韓国版『ジョゼと虎と魚たち』やドラマ「二十五、二十一」(Netflix)など話題作への出演が相次ぐ注目の俳優。祖父と孫ほどの年の差があるこの二人がバイト先の同僚として出会い、イ・ソンミン演じるピルジュの復讐計画に翻弄されていく青年インギュを多彩な感情で演じる。

    また、あわせて解禁となったポスタービジュアルには「赤いポルシェ、拳銃、タトゥー 80歳の友人は僕をとんでもない“復讐”に巻き込んだ!」というコピーが配され、ピルジュ(イ・ソンミン)が車から鋭い視線を外に向けるその横で、インギュ(ナム・ジュヒョク)が不安そうな表情を見せ、2人が向かう復讐劇の先に何が待ち受けるのか、衝撃の展開を予感させる。

    監督は、ファン・ジョンミン×カン・ドンウォン共演の『華麗なるリベンジ』のイ・イルヒョン。企画・製作・脚本を務めるユン・ジョンビンは、『華麗なるリベンジ』(製作総指揮)をはじめ、『工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男』(監督/脚本)、『悪いやつら』(監督/脚本)などで型破りなバディスタイルを貫いてきた大ヒットメーカー。今回、イ・イルヒョン監督はユン・ジョンビンと二人三脚で脚本を書き上げ、新たな〝異色ずくめのバディ〟による一風変わった復讐劇を誕生させた!

    『復讐の記憶』
    2022年/韓国128分/カラー/スコープサイズ/5.1ch/
    原題: 리멤버
    監督: イ・イルヒョン『華麗なるリベンジ』
    キャスト: イ・ソンミン、ナム・ジュヒョク、チョン・マンシク、ユン・ジェムン、ソン・ヨンチャン
    配給:ハーク
    (C)2022 ACEMAKER MOVIEWORKS & MOONLIGHT FILM ALL RIGHTS RESERVED.

    9月1日(金)より シネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国順次公開

    &nbsp …

CINEMA

STAGE/MUSICAL

MUSIC

INTERVIEW

TV

ASIA

Astage NAVI

RELEASE INFO

PRESENT