ジェシー「公開できて“うジェシー”!」 福本はジェシーと櫻井海音からのホワイトデープレゼントのサプライズに感激! 映画『お嬢と番犬くん』公開記念舞台挨拶
映画『お嬢と番犬くん』の公開記念舞台挨拶が、3月15日、東京・TOHOシネマズ日比谷にて行われ、W主演の福本莉子とジェシー(SixTONES)、共演の櫻井海音と小林啓一監督が登壇した。
人気コミック「お嬢と番犬くん」を原作に、映画『恋は光』で知られる小林啓一監督がメガホンを取り、実写映画化。本作は、極道の孫娘であることを隠し、“普通の青春と恋”をすることを固く心に決めた高校生のヒロインと、彼女のお世話係で過保護すぎるがゆえに年齢詐称をして高校に裏口入学までしてしまう若頭との恋愛模様を描いた溺愛ロマンティックコメディ。極道一家の孫娘・瀬名垣一咲を福本莉子、一咲の世話係で番犬(ボディガード)の若頭・宇藤啓弥をジェシー(SixTONES)が演じ、啓弥と一咲の仲をかき乱す田貫幹男を櫻井海音のほか、杉本哲太、佐々木希、ぐんぴぃほか豪華キャストが顔を揃えた。
公開を迎え、福本は「私も昨日映画館に行きました。皆さんがどういう反応をしてくださるのか凄くドキドキでしたが、終わった後『ヤバい!』と仰っていたり、声にならない声ががたくさん聞こえて、凄く嬉しかったです」と笑顔を見せた。
冒頭から「啓弥役をやらせていただきましたジム・キャリーです!」と言い、この日も終始ボケまくるジェシー。「去年の夏に撮影しましたが、ようやく公開できて“うジェシー”です!」とニッコリ。「僕も昨日友達と観に行きましたが、観客の方が若い方からおじ様まで楽しんでいただいていて。僕の前にいた人は音楽がかかるとノリノリでした。おじさんもニヤニヤしていて、おじさんにも刺さるんだなと思いました」と観客の反応に満足気。
ジェシーに合わせ(?)「田貫幹男を演じさせていただきましたマライヤ・キャリーです!」と息を合わせる櫻井は、「エゴサしていると『幹男がマジうざかった』という声が上がっていて。そう言ってもらえて役者冥利につきるな!と嬉しく思う反面、ちょっとだけ傷つきました(笑)。“マジでうざかった”とたくさん書いてください!」と笑顔をこぼしていた。
あらためて本作の魅力を問われると、福本は「今まで見たことがない新しいジャンルの作品だと思う。トキメキ、切なさ、アクションもあって、2時間でできることを全部詰め込んだ“バラエティパック”。観た後の充実感が凄いんです。ぜひ何回もお代わりしていただきたい」とアピール。
ジェシーは「学生の方は“確かに!”と思うところがあると思うし、30代以上の方にも“こういう行事あったな・・・”と心に響くところがあると思う。いろんなキャストの目線で観ていただけたら面白いと思います」とコメント。続けて、「僕が撃たれるシーンはクランクアップの日です」、「ライオン(のシーン)の日は暑かったですね。ライオンがまったく動かなかった(笑)。動物園のシーンは全くのアドリブ。(レッサーパンダの)風太くんも歩いていて楽しみました」と裏話も吐露。アクションシーンでは「やられる方々がプロの方なので、ちょっと蹴っただけでオーバーに飛んでくれたりして。自分がスーパーヒーローになったみたいで楽しかったです」と回顧した。
同じ質問に櫻井は「キャラクターがみんな個性豊かで、誰を見ていても飽きないというのが1つのポイント」としつつ、「私、乙女からすると~」と突然声色を変え「一咲と啓弥の身長差にキュンとして萌えちゃいます」と言って会場を沸かせる。
また、SixTONESが歌う主題歌「バリア」についても話が及ぶと、ジェシーは「トキメキ系の作品にはバラード系の曲が多いかもしれませんが、SixTONESだからこそカッコいいスタイリッシュな楽曲で、歌詞も啓弥の目線で一咲を思っているところもマッチしているなと思いました」と自信をのぞかせる。監督も「これしかないと思った。SixTONESっぽい感じで、気分もあがりますよね」と太鼓判を押していた。
さらに、イベントではジェシーと櫻井から福本にサプライズも。先月実施された完成披露舞台挨拶で福本・佐々木から男性キャスト陣へバレンタインのサプライズプレゼントが実施されたが、今回はホワイトデーの3月14日に公開したということでバレンタインのお返しにジェシーと櫻井が協力して制作した花束を福本へ贈った。
スクリーンには2人が実際に花束を作っている時の写真も投影され、大きな花束を抱えた福本は「お2人が真剣に真剣に考えてくださって(作ってくれて)本当にありがたいです」と感激しきり。
現場でも、会見や取材の場でも数々のジェシーのボケを間近で見てきたという福本だが、「毎回新鮮で面白いです。でも斜め上のボケが来るので、たまに気付けずにあとから『あれはだから言ったんだ・・・』とあとでお風呂に入っているときに気付くこともありますね(笑)」と楽しそうに話す。
最後に、福本が「本作は甘いだけじゃなくて、切なさもあってちょっぴりスパイスの効いた溺愛ロマンティックコメディーです。原作にあるシーンも映画の中にたくさんありますし、細かいところまでこだわって皆で心を込めて作った作品なので、ぜひ劇場の大きなスクリーンで“溺愛”を体験してください」と声をかけ、ジェシーが「原作のどこをピックアップして劇場版にするのかはとても大変なことですが、凄くバランスよく気持ちよく観終わることができた作品だなと思いました。幅広くたくさんの方に感じていただきたいです」とメッセージを送り、舞台挨拶を締めくくった。
<ストーリー>
幼い頃に両親を亡くし、瀬名垣組組長である祖父に引き取られ育った瀬名垣一咲(せながき・いさく)。
「極道一家の孫」という立場から孤立し、友達が出来なかったトラウマを持つ一咲は、高校入学を機に、極道一家の孫であることを隠して、「普通の友達を作って、普通に恋をする!」と決意する。
ところが、瀬名垣組の若頭で、一咲の世話役でもある宇藤啓弥(うとう・けいや)が、なんと年齢を詐称して同じ高校に裏口入学!過保護すぎる啓弥は、一咲の「番犬」としてボディガードをすると宣言。一咲はそんな啓弥に慌てふためきつつも、憧れの高校生活を守ろうと、自分と啓弥の素性を隠して奔走する。はたして、一咲は普通の恋と青春を送ることができるのか──。
◆タイトル:『お嬢と番犬くん』
◆原作:はつはる「お嬢と番犬くん」(講談社「別冊フレンド」KC)
◆監督:小林啓一(『殺さない彼と死なない彼女』『恋は光』)
◆脚本:政池洋佑(『ハケンアニメ!』)
◆音 楽 :森いづみ
◆主題歌 :「バリア」SixTONES(ソニー・ミュージックレーベルズ)
◆挿入歌 :「銃口をハートに向けて」乃紫(MR8/MIJ Quality Records)
◆出演 :福本莉子 ジェシー(SixTONES)
櫻井海音 / 香音 松井遥南 井上想良 ぐんぴぃ 葵揚 岩瀬洋志
佐々木希 飯田基祐 杉本哲太
◆制作:TOHOスタジオ
◆配給:東宝
◆公開日:2025年3月14日(金)
◆撮影期間:2024年6月~8月
◆コピーライト:
©はつはる/講談社
© 2025「お嬢と番犬くん」製作委員会
■特報①映像:https://youtu …
【第48回日本アカデミー賞】吉岡里帆、「1人でも観ていただける方のパワーになれば」最優秀助演女優賞を初受賞!! ※ほか優秀助演女優賞のコメントもあり♪
【 第48回 ⽇本アカデミー賞 】
〈最優秀助演女優賞〉
吉岡里帆『正体』
第48回日本アカデミー賞の授賞式が3月14日、東京・グランドプリンスホテル新高輪国際館パミールにて行われ、最優秀助演女優賞に『正体』の吉岡里帆が受賞した。吉岡は、初の最優秀助演女優賞となる。この日は能登で舞台中のためオンラインでの出席となり、ブロンズ像は『正体』の藤井道人監督が代理で受理した。
◆吉岡里帆 受賞コメント
『正体』のチームの全員が心からいい作品を作りたいと思って一致団結したとき、もの凄いパワーを発揮する。映画というものに自分も携わっていきたいと思っていますし、観るかがとしても本当に本当に大事なもの。映像というものは遠く離れていてもその場その場で、時代を越えてエネルギーをのこしていくものだと思っています。そんな中の1人として1人でも観ていただける方のパワーになればと思っています。これからも精進していきたいです」と決意も新たに。
◆授賞式の様子
【他コメント等】
◆優秀助演女優賞
〇芦田愛菜・・・「はたらく細胞」
第34回で新人俳優賞を受賞し(当時6歳)14年経っての受賞となった。当時の映像が流れると、「この時は可愛いドレスを着せていただいて嬉しい気持ちが強かったです」としながら20歳になり、「再びこの場に立たせていただいて、こんなに素敵な俳優さんたちに囲まれてここに来ることができたんだなと感じています」と感慨。
〇清原果耶・・・「碁盤斬り」
草彅剛の娘役を演じ、「時代劇はやっぱり楽しい。なにより草彅さんの背中をずっと間近で見て撮影ができたので、凄く楽しく勉強になりました。草彅さんとのコミュニケーションはたくさん取らせていただきました」。草彅も「凄いエネルギーを僕に押し出してきてくださったので、僕も胸が熱くなって、本当に迫る雰囲気が出せました」と応えた。
〇土屋太鳳・・・「八犬伝」
以前からこの作品に出たかったという土屋。超能力的な行動が難しかった。戦乱の世の女性のドキュメンタリーと解釈して臨みました」と回顧。第39回の新人俳優賞受賞の時に西田敏行氏から受け取った「あなたもぜひ助演や主演で戻ってきてください」という言葉に背中を押してもらえたと感謝。
〇山田杏奈・・・「正体」
「等身大の女性を演じ、成長していく変化が表現できたらと思いました」とし、撮影現場でカメムシが大量発生したそうだが「横浜流星さんがスマートに対処してくださいました」とエピソードも披露した。
〇吉岡里帆・・・「正体」
(※事前に収録したもの)「主人公の(横浜演じる)鏑木にとって希望の光になる存在。1対1の人間としての信頼感や絆みたいなものが映像に映るところを大切にしました」とし、初共演となった横浜について「横浜さんは餃子を作るのが意外と苦手そうで、凄く人間味を感じました。そのシーンは引きで撮っていました(笑)」と裏話も吐露。
★「第48回 日本アカデミー賞 授賞式」実施概要
実施日:2025年3月14日(金)
会場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール
司会:羽鳥慎一、安藤サクラ
副賞協力:TASAKI
※高級宝飾ブランドTASAKIが、第48回の授賞式に副賞協力として参加。受賞者の栄誉を称え、最優秀ブロンズと共に受賞者に贈られる。
©日本アカデミー賞協会
公式サイト:https://japan-academy-prize.jp/
rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”0fac92e9.172f60d5 …
【第48回日本アカデミー賞】大沢たかお、最優秀助演男優賞初受賞!! 「主演をどう盛り上げるかを7年間ずっと考え続けた」共演のキャスト、スタッフにも感謝! ※ほか優秀助演男優賞のコメントもあり♪
【 第48回 ⽇本アカデミー賞 】
〈最優秀助演男優賞〉
大沢たかお『キングダム 大将軍の帰還』
第48回日本アカデミー賞の授賞式が3月14日、東京・グランドプリンスホテル新高輪国際館パミールにて行われ、最優秀助演男優賞に『キングダム 大将軍の帰還』の大沢たかおが受賞した。大沢は、最優秀助演男優賞の受賞は初となる。
◆大沢たかお 受賞コメント
大変嬉しく思います。助演と言う立場は主演をどう盛り上げるかを7年間ずっと考え続け、気が付けば主演の山﨑くん、スタッフの皆さんに助けられた。また、劇場に足を運んでいただいた方々にも改めて本当にありがとうございました」と観客にも感謝の気持ちを表した。
◆授賞式の様子
◆他コメント等
◆優秀助演男優賞
〇内田聖陽・・・『八犬伝』
葛飾北斎を演じましたが、馬琴の友達としての北斎ですから。(馬琴を演じた)役所さんが大先輩なのに、私が年上の北斎というのは、先輩に対する礼儀というのがあまり出ちゃいすぎるとマズいなと思って。そこを役所さんがフランクに接してくださったので非常にありがたかったです。無礼な後輩でしたが、役所さんが雰囲気を作ってくださって、北斎を演じきれました」と感謝。その言葉に役所は「後輩なのに無礼な役者ですよ(笑)」とジョークを飛ばし、会場の笑いを誘った。
〇大沢たかお・・・『キングダム 大将軍の帰還』
1作目から7年、1つの役をやることはなかなかないこと。特別な作品になると思います。一騎打ちのシーンは私には想像できないくらい壮大な戦いで、大変だったけれどそれが楽しかった。主演の山﨑くんがもの凄い高いレベルのアクションをやるので、我々はその上をいかなきゃいけないというプレッシャーの中、アクションシーンを作らせてもらった。監督を含め、皆が深淵を持っていた現場だったことに感謝しかないです」としみじみ。
山﨑賢人は「大沢さんのおかげで『キングダム』のレベルが何段階も上がったと思います」と大沢を称えた。
〇岡田将生・・・『ラストマイル』
主演の満島ひかりとは、映画『悪人』から14年ぶりに共演。「またこうして違う作品でここに立たせていただくことが本当に嬉しい」と微笑みつつも、「嬉しかったけれど、他の人より緊張した」と苦笑いした。
〇佐藤二朗・・・『あんのこと』
この作品は数年前に、この日本で本当にあったこと。監督以下キャストやスタッフが1人でも伝えたい思いで臨んだ。
〇山田孝之・・・『正体』
役柄のストレスで「毎日禿げるんじゃないかと思うくらいのプレッシャーだった」と。主演の横浜流星から「以前から山田さんとご一緒したかたったので共演できて嬉しかった。武者震いして不思議な感情でした」と言われ、「光栄です」と恐縮しきり。
★「第48回 日本アカデミー賞 授賞式」実施概要
実施日:2025年3月14日(金)
会場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール
司会:羽鳥慎一、安藤サクラ
副賞協力:TASAKI
※高級宝飾ブランドTASAKIが、第48回の授賞式に副賞協力として参加。受賞者の栄誉を称え、最優秀ブロンズと共に受賞者に贈られる。
©日本アカデミー賞協会
公式サイト:https://japan-academy-prize.jp/
rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”0fac92e9.172f60d5.0fac92ea.2c76632d …
望海風斗がマリア・カラスを演じる主演舞台『マスタークラス』が開幕!
2025年3月14日(金)より世田谷パブリックシアターにて、望海風斗がマリア・カラスを演じる主演舞台『マスタークラス』が開幕した。13日に行われた取材会とゲネプロを動画でお伝えする。
囲み取材に登壇した 望海風斗と森新太郎
本作はアメリカを代表する劇作家・作詞家・映画脚本家のひとり、テレンス・マクナリーが、ジュリアード音楽院で行われたカラスのマスタークラスの講義録をもとに、マリア・カラスの栄光と挫折の人生を描いたストレートプレイ。
1996年度のトニー賞・最優秀演劇作品賞を受賞した名作。日本では黒柳徹子主演による1996年の初演、1999年の再演以来、26年ぶりの上演。
望海は、初のストレートプレイとなる今作で、演出の森新太郎に「この完璧な戯曲を演じ切れる俳優がほとんどいない」と言わしめた難しい役どころに挑戦。フランス語・イタリア語等の入った膨大な台詞に向き合い、マリア・カラスとなって彼女の授業を描くと共に、その時にカラスの胸に去来したであろう彼女の人生のドラマを、時にマリア・カラスの音楽の指導者となり、時にマリア・カラスを愛した男たちを演じて描ききった。
多くの人々がその音楽同様に魅了された彼女の魅力と、少なくない映画ともなってきたマリア・カラスの波乱万丈の人生が、ズシリと届く作品となった。東京公演は3月23日(日)まで、その後、長野、愛知、大阪にて上演。
『マスタ―クラス』
【原作】テレンス・マクナリー
【翻訳】黒田絵美子
【演出】森新太郎
【キャスト】望海風斗/池松日佳瑠、林真悠美、有本康人、石井雅登/谷本喜基
【スウィング 】岡田美優、中田翔真
【日程・会場】
《東京》2025 年 3 月 14 日(金)~23 日(日) 世田谷パブリックシアター
《長野》2025 年 3 月 29 日(土)~30 日(日) まつもと市民芸術館 主ホール
《愛知》2025 年 4 月 5日(土)~6 日(日)穂の国とよはし芸術劇場 PLAT
《大阪》2025 年 4 月 12日(土)~20 日(日) サンケイホールブリーゼ
【チケット料金】
《東京》S 席 11 …
【第48回日本アカデミー賞】 最優秀賞の栄冠に輝くのは? 山﨑賢人、横浜流星、草彅剛、上白石萌音、河合優実ほか、優秀賞者らがレッドカーペットに登場!
【 第48 回 ⽇本アカデミー賞 】
★レッドカーペット★②
第48回日本アカデミー賞授賞式が3月14日、東京・グランドプリンスホテル新高輪にて行われ、各部門の優秀賞の中から、特に優れた作品や人物に最優秀賞が与えられた。授賞式の模様は本日午後9時から、日本テレビ系にて放送される。
本賞は日本の映画芸術、技術、科学の向上発展のために設けられ、今年で47回を迎えた。本年度は、2024年1月1日(月)~2024年12月31日(火)までに公開され選考基準を満たした作品(日本映画149作品、外国映画204作品)に対し、日本アカデミー賞協会会員(4.046名)による投票が行われ、先に決定した15部門の優秀賞受賞者と受賞作品より最終投票が行われる。
司会は、羽鳥慎一(第43回授賞式より連続6回目)と安藤サクラ(「怪物」で第47回最優秀主演女優賞受賞、3回目)が務め、受賞者を迎える。
Astageでは、授賞式の模様をお届け!
まずは、会場に到着した各部門に受賞者たちのレッドカーペットの様子を写真で紹介!
受賞者たちは、晴々とした笑顔を称え観客から送られる声援に応えながらレッドカーペットを闊歩した。
【主演男優賞】
【主演女優賞】
【助演男優賞】
【助演女優賞】
【話題賞】
<主な受賞作品、受賞者及び対象作品>
◆優秀作品賞
「キングダム 大将軍の帰還」
「侍タイムスリッパー」
「正体」
「夜明けのすべて」
「ラストマイル」
◆優秀アニメーション作品賞
「がんばっていきまっしょい」
「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」
「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」
「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」
「ルックバック」
◆優秀監督賞
佐藤信介・・・「キングダム 大将軍の帰還」
塚原あゆ子・・・ラストマイル」
藤井道人・・・「正体」
三宅唱・・・「夜明けのすべて」
安田淳一・・・「侍タイムスリッパー」
◆優秀脚本賞
入江悠・・・「あんのこと」
大島里美・・・「九十歳。何がめでたい」
小寺和久/藤井道人・・・「正体」
野木亜紀子・・・「カラオケ行こ!」
野木亜紀子・・・「ラストマイル」
安田淳一・・・「侍タイムスリッパー」
(※)1部門受賞者5名を選出することを基本にしています。この度の優秀脚本賞は、同一人物が異なる2作品で選出された為、5名6作品となります。
最優秀賞の投票は対象作品での選考となります。
◆優秀主演男優賞
綾野剛・・・「カラオケ行こ!」
草彅剛・・・「碁盤斬り」
山口馬木也・・・侍タイムスリッパー」
山﨑賢人・・・キングダム 大将軍の帰還」
横浜流星・・・「正体」
◆優秀主演女優賞
石原さとみ・・・「ミッシング」
上白石萌音・・・「夜明けのすべて」
河合優実・・・「あんのこと」
草笛光子・・・「九十歳。何がめでたい」
満島ひかり・・・「ラストマイル」
◆優秀助演男優賞
内野聖陽・・・「八犬伝」
大沢たかお・・・「キングダム 大将軍の帰還」
岡田将生・・・「ラストマイル」
佐藤二朗・・・「あんのこと」
山田孝之・・・「正体」
◆優秀助演女優賞
芦田愛菜・・・「はたらく細胞」
清原果耶・・・「碁盤斬り」
土屋太鳳・・・「八犬伝」
山田杏奈・・・「正体」
吉岡里帆・・・「正体」
◆優秀外国作品賞
「哀れなるものたち」
「オッペンハイマー」
「関心領域」
「シビル・ウォー アメリカ最後の日」
「花嫁はどこへ?」
◆新人俳優賞
(※原則として映画初出演ではなくとも、主演・助演クラスの大役を演
※原則として映画初出演ではなくとも、主演・助演クラスの大役を演じ、印象を与えた俳優を対象とします。
※受賞者の出演作品が投票結果の10位以内に複数ある場合は、受賞対象作品とします。
作品名は上位のものから表記します。
齋藤飛鳥 ・・・「【推しの子】 The Final Act」
渋谷凪咲 ・・・「あのコはだぁれ?」
山田杏奈 ・・・「ゴールデンカムイ」「正体」
赤楚衛二 ・・・「六人の嘘つきな大学生」「もしも徳川家康が総理大臣になったら」
板垣李光人・・・「八犬伝」「はたらく細胞」「陰陽師0」
越山敬達 ・・・「ぼくのお日さま」
齋藤潤 ・・・「カラオケ行こ!」
森本慎太郎 ・・・「正体」
◆話題賞
【作品部門】 帰ってきた あぶない刑事
【俳優部門】森本慎太郎 「正体」
◆主題歌賞
Mrs. GREEN …
2025/03/15
映画『お嬢と番犬くん』の公開記…
清水邦夫の『楽屋』を代表作を韓国人キャスト来日版で上演!
2025/03/12
舞台『みんな鳥になって』に中島裕翔、岡本健一出演!
2025/03/12
2025/03/01
【THE RAMPAGE】 「…
2025/03/04
4人の刑事たちによる密室・ワン…
2025/03/14
新番組 Eテレ 4/3(木) …
2025/02/23
香港歴代No.1大ヒット!!!…
2025/03/11
【PROJECT EXILE …
2025/02/04
THE RAMPAGE 吉野北…