舞台『また本日も休診~山医者のうた~』 渡辺えり インタビュー 「初めてづくしは、やっぱり嬉しい」
舞台『また本日も休診~山医者のうた~』が、10月11日より博多座にて開幕した。10月23日から明治座はじめ全国4都市にて上演される。
2021年に柄本明 、佐藤B作、 笹野高史ほか、演技達者がそろって初めて舞台化された。
今回は脚本・演出に田村孝裕を迎え、出演者に渡辺えり、江口のりこが加わり、完全新作として上演される。
原作は、医師・見川鯛山が村人たちと繰り広げる日常を描いた『田舎医者』シリーズ。見川鯛山が実際に体験した出来事をもとに、豊かな自然と人間の営みを描いたエッセイは、地方特有の医療事情や、患者との人間関係、医師としての葛藤などを軽妙に書き出し、「医療もの」の枠を越え、今なお多くの支持を集めている。
この原作に魅了された柄本明が、山医者・鯛山を演じる。
明るく情の厚い妻・テル子を演じる渡辺えりが意気込みを語ってくれた。
―本作に出演が決まった時に、最初に「楽しみだ」と思われたのはどんなところですか?
柄本さんとは20代からの長いお付き合いで、私のファーストコンサートにもゲストで出演していただきました。柄本さんのお子さんとも小さいころからお会いしています。その柄本さんがこの芝居の奥さん役に「えりちゃんがいいと思う」と言ってくださったのがきっかけなので嬉しかったですし、柄本さんとの夫婦役がすごく楽しみだと思いました。
そして佐藤B作さんも、 笹野高史さんも私が18才で上京してきた頃からお芝居を観てきた憧れの先輩たちです。そんな皆さんと同じ舞台に一緒に出演できるのは楽しみです。江口のりこさんとも初めての共演。お若いころから知っているので、稽古後にお話しするのも楽しみです。そうした空気感が舞台にも出ればと思っています。
そして、明治座に立つのも初めてなんです。この年で初めてづくしというのはやっぱり嬉しいことだと思いました。
ー柄本さんとは何度も共演されているとのことですが、柄本さんのお芝居の魅力はどんなところだと感じておられますか?
柄本さんのお芝居はうそをやらない。ちょっとうそっぽい芝居や演技に対してはとても厳しいんですよ。だから一緒に舞台に立っていても、こちらがちゃんとできていないと応えてくれないような怖さがあります。共演者はすごく鍛えられると思います。
―製作発表で、「今回は“二の線で”」とおっしゃっておられましたね。
今回、私は松金よね子さんと星野園美さんと一緒の場面が多いのですが、松金さんはテアトル・エコーで主役をやられていたころから拝見しています。コメディエンヌとしても素晴らしい方なので、バランスとして、私がどっしりとした二の線かなと思いました。
今までは、わりとおせっかいなおばさんの役で、動きの激しい役が多かったので、どっしりとあまり動かない役は初めて。これから稽古場で脚本・演出の田村さんがいろいろお話してくださるのを楽しみにしています。
―楽しみにしている方へメッセージをお願いします。
俳優たちが適材適所で個性出し、地域の空気感やコミュニティが全部出てくる感じになると思います。実年齢よりも若い役をやる出演者が多いですから、はつらつとやります!ぜひ観にいらしていただきたいと思います。
『また本日も休診~山医者のうた~』
【原 作】 見川鯛山「田舎医者シリーズ」
【脚本・演出】 田村孝裕
【音 楽】 パスカルズ
【出 演】 柄本明 渡辺えり 江口のりこ 佐藤B作 笹野高史
林翔太 市川美織
松金よね子 花王おさむ 矢部太郎 星野園美 佐々木春香 大西多摩恵
西本竜樹 中田浄 春可直子 上原奈美 西村喜代子 小島久人
◆福岡公演 :2025 年10月11日(土)~10月15日(水)博多座
◆東京公演 :2025 年10月23日(木)~11月2日(日) 明治座
◆宇都宮公演 :2025 年11月6日(木)栃木県総合文化センターメインホール
◆山形公演 :2025 年11月22日(土)やまぎん県民ホール大ホール
公演公式HP:https …
ゲストに木村拓哉!「秋山ロケの地図」2時間半SPが放送決定! 木村拓哉とロバート秋山で自由気ままに地図ブラ!
11月20日(木)夜6時25分~放送
「秋山ロケの地図」2時間半SP
なんと、ゲストに国民的大スター・木村拓哉!
長時間ガチロケ番組「アロチ」出演をまさかの快諾!
ロバート秋山×木村拓哉で自由気ままに地図ブラ!
テレ東では、11月20日(金)夜6時25分から「秋山ロケの地図」2 時間半SPを放送する。
事前に設置した巨大な白地図に「ロバート秋山に行って欲しいスポット、会って欲しい人」を町の人に書き込んでもらい、後日実際にロバート秋山がその地図だけを頼りに町を巡る秋山濃度 100%のロバート秋山のロケ番組だ。
なんと!今回のゲストは、あの国民的大スター・木村拓哉!以前、自身のラジオ番組で秋山と共演した際に「(秋山ロケの地図)ロケ、TVer でお気に入り登録しましたからね」と話してくれていた木村。それを聞きつけた番組側が、勝手に「木村拓哉 TVer 登録記念」のトロフィーを作り祝った先日の放送も記憶に新しいが、今回ついにスタッフがバカなフリをして出演オファーしてみたところ、なんと番組出演を快諾してくれた!単独ではテレ東バラエティーに初出演となる木村は長時間ロケもほぼ未経験とのことだが、事前に何も決まっていない自由気ままなガチロケ番組「アロチ」を楽しむ気満々!果たしてロバート秋山とキムタクの地図ブラはどうなるのか!?続報をお楽しみに!
≪出演者コメント≫
■秋山竜次(ロバート)
コレはなかなかにヤバいですね。正気を保ってロケをできんでしょうか(笑)しかも数あるテレ東の面白番組の中でアロチを、、、これは嬉しすぎますね。
半年前に木村さんのラジオにゲストで呼んで頂いた時、僕は緊張のせいか、木村家拓哉(キムラヤタクヤ)と呼んでしまいました(笑)木村さんが『秋山ロケの地図』を TVer 登録していると仰ってたので、すぐに番組スタッフに報告しました!いくらなんでも、あの木村拓哉が流石にゲストに来てくださる訳はないだろうと思い、嬉しさのあまり番組で無認可で『木村拓哉アロチ TVer 登録記念』トロフィーを作ったところでした(笑)それがまさかのゲストで、、、これは激ヤバです。
あの木村拓哉さんと普通にタクシーに乗って地図見てガチでロケ。たくさんロケはやってきたつもりですが、正直ロケのやり方分かりません(笑)とにかく楽しんでがんばります!
≪スタッフコメント≫
<番組プロデューサー 株木亘(テレビ東京 制作局)>
木村さんのラジオに出演した際のディープな裏話を秋山さんから聞いて「ひょっとしてあるかも?」と感じ、何の戦略もなくシレっとお声がけさせていただいたら、まさかの快諾でした。宝くじに当たった気分です!しかし、ロケでは浮かれることなくいつも通りのアロチロケをブチかまします!絶対に楽しんでもらえると思っています!是非ご期待ください
≪番組概要≫
【タイトル】秋山ロケの地図
【放送日時】2025 年 11 月 20 日(木)夜 6 時 25 分~夜 8 時 58 分
【放送局】テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ 九州放送
【配信】 広告付き無料配信サービス「TVer」などで見逃し配信!リアルタイム配信は TVer で。
★見逃しを防ぐ便利な「お気に入り登録」をお願いします★
▶TVer: https://tver.jp/series/srgwzu2hd4
▶テレ東 HP(ネットもテレ東): https://video …
なにわ男子・長尾謙杜「自分に自信を持っている女性の方が絶対に可愛い」山田杏奈と共にティーンのお悩みにアドバイス! “相談”とは無縁だった長尾「今日初めて交わりました」映画『恋に至る病』公開直前!ティーン限定お悩み相談会
映画『恋に至る病』公開直前!ティーン限定お悩み相談会と題したイベントが、10月14日、東京・秋葉原UDXシアターにて行われ、W主演の長尾謙杜(なにわ男子)と山田杏奈が登壇した。
斜線堂有紀による恋愛小説『恋に至る病』を原作に実写映画化した本作は、同級生の不審死と恋人への恐ろしい疑惑、抑えられない純粋な想い…不器用で一途な初恋模様が描かれる。大ヒット作『月の満ち欠け』を手がけた廣木隆一監督がメガホンをとり、W主演として内気な男子高校生・宮嶺望を長尾謙社、“殺人犯へと変わりゆく恋人”寄河景を山田杏奈が演じ、宮嶺と景の同級生・根津原あきらを醍醐虎汰朗、同じく同級生・木村民雄を中川翼、宮嶺と景の先輩・善名美玖利を中井友望ほか、豪華キャストが顔を揃えた。
本イベントでは、作品の世界観を背景に、「お悩み相談会」と題し、ティーン世代から寄せられた10代若者のリアルな悩みに、長尾と山田が等身大の視点でアドバイスを届けた。
まずは、自分たちのお悩みを明かそうということで、長尾は「僕は本当に悩みがなさすぎて・・・」と言いながら、「そういえば、昨日家のポストを開けて配達物を出したんですが、いつも配達物を溜めてしまう癖があるんです。取らないと、取らないと・・・と思いながら溜めてします。凄い分厚い冊子を抱えて持って帰るみたいなことになっていて。ああいうのもメールとかできたらいいのにな・・・」と明かすも、「なので、毎日ポストを見ようと思います」と自己解決。
一方の山田は「仕事などで夜遅めに帰ったりすると、その日中の時間を取り戻そうと夜更かしをしがちなことです」と打ち明ける。そんな山田に、長尾は「僕も夜更かししてゲームしたりします。その日仕事をしている分(の時間を)自分の時間として楽しんだりするので、凄く気持ちはわかるんです」と同調し、「ドラマとかもあと1話・・・って観ちゃったりしちゃいますよね」と言って解決に至らない結果に・・・。
いよいよ10日後に公開を迎える本作だが、長尾は「凄くドキドキしています。完成披露試写会のときは幅広い世代の方に来ていただいて嬉しかったんですが、今日はティーンの皆さんということで、僕たちが演じた役とほぼ同じ年齢の方々にどう感じてもらえるかが楽しみ。皆さんの反応が待ち遠しいです」と期待した。
山田は「ティーンの皆さんを目の前にして、もうすでにパワーをもらっています。撮影しているときは、10代の方に多く観てもらえるのかなと想像しながら撮っていたので、こういう人たちに届くのかなと思うと凄く楽しみですね」と会場を見渡し笑顔を見せた。
本作の魅力について、長尾は「これから大人になっていくうえで、学生だったり社会人になりたてのとき、“出会い”って絶対にあると思うんです。この映画は“出会い”がキーになっていて。景と宮嶺望が出会うことで物語が始まるし、いろんな結末に至っていく。出会うべくして出会うことが多いのかなと思うし、周りもどんどん巻き込んでいって変わっていくのが、この映画の魅力」と伝え、「その出会いに注目してもらいたいし、皆さんのその出会いも大切にしてもらえたら嬉しいです」とメッセージを送った。
長尾が「ラブストーリーって、様々なストーリーがあると思うですけど、この映画は観たことのないラブストーリーになっていて、唯一無二だと思います。人によっていろんな見え方があると思うので、観終わったときの感想も人によって違うのでは」と語ると、山田も「皆さんの中で、(映画の中のような)そういう思いをしている人がいなければいいなと凄く思いますが、映画の中だからこそ、刺激的なことが起こっているのを興味深く観てもらえるというのもあるかなと」とフィクションだからこその魅力を吐露。
イベントでは、会場からあらかじめ募集したお悩みを集め、それを長尾を山田が直接選びアドバイスすることに。タブレットに映し出された“お悩み”を真剣に読んでいく2人。
長尾は「僕は普段から“相談”するのもされるのも苦手。“相談”とは平行線で来ていたので、今回初めて交わりました」とドキドキの様子。
「朝起きは得意だが、朝から元気でいることが苦手。朝から元気で1日を迎えるためにはどうすればいい?」という質問を選んだ長尾は「苦手なままでいいんじゃないですか? 無理するより自分らしくいたほうが素敵」と答える。山田は「私は仕事の現場で元気を出したいときは、『おはようございます!』と自発的に大きい声を出してみます。そうすると自然と体もついてくるんです」と声を出してみることを提案した。
「好きな人に好きな髪型を聞いたら、髪の長さは短めと言われました。自分はロングなので短くするべきか悩んでいます」というお悩みには「自分がロングが好きかどうかにもよるけれど、好きならロングを貫き通してほしい」と山田。長尾は「短くしたときに好きな人が好きになってくれるという確証ってないじゃない? それなら自分が一番可愛いと思っている髪型をして、自分に自信を持っている女性の方が絶対に可愛いと思う」とキッパリ。その言葉に会場からは大きな拍手が起きていた。
さらに、「近所に住む男の子と、毎朝必ず会うたびに挨拶するのですが、距離の縮め方とかありますか?」には、長尾は「毎朝挨拶するんですよね? めっちゃ縮んでないですか? もう他人じゃないですよ。名前聞くとか?」と唐突に答える。これは長尾にとってお悩みには入らないようで、「自分は誰にでも話しかけるから悩まないかもしれないですね。お店に入ってご飯食べてる人とか普通に話しかけます。『それ、美味しいですか?』とか、『僕、この店初めてなんですけど、何がおススメですか?』とか」と明かし、会場に驚きの声が広まるも「好きなんだったら、好きって言っちゃうんだよ」とあっけらかん。
山田は「だれでも長尾さんのようにポンポン話せるわけじゃないんですよ(笑)」と言いながら「例えば、その日の天気とかは?『今日は温かいですね』とか」とアドバイス。これには長尾も「それ、いいですね。『今日は雨ですね』とかね」と納得していた。
ほかにも「どうやって話かけたらいいのか」など、あと一歩を踏み出せないお悩みに、真摯に答えてエールを送った2人。「これ、楽しい」とノリノリの長尾と山田だった。
映画『恋に至る病』
【STORY】
長尾謙杜×山田杏奈 最旬俳優W主演!
TikTokで200万回再生の大反響を呼んだ衝撃の恋愛小説、実写映画化
この秋、最もピュアで刺激的なラブストーリー
内気な男子高校生・宮嶺と学校中の人気者・景。 不器用で一途な初恋、ふたりが交わした約束。
「どんな私でも守ってくれる?」
しかし、同級生の不審死が続発し、宮嶺は景に対して疑惑を抱く。
「もしかして君は、僕のために人を殺したの?」
殺人犯へと変わりゆく景。それでも、宮嶺の気持ちは変わらない。
やっぱり僕は君が好きだ―。
切なすぎるラスト4分。 《彼女の本心》が明かされる。
【クレジット&ビリング】
出演:長尾謙杜 山田杏奈
醍醐虎汰朗 中井友望 中川 翼 上原あまね 小林桃子 井本彩花 真弓孟之(AmBitious)
/ 忍成修吾 河井青葉 / 前田敦子
監督:廣木隆一 『月の満ち欠け』 脚本:加藤正人 加藤結子
原作:斜線堂有紀『恋に至る病』(メディアワークス文庫/KADOKAWA刊)
音楽:加藤久貴
制作プロダクション:アスミック・エース ダブ
配給:アスミック・エース
コピーライト:Ⓒ2025『恋に至る病』製作委員会 映倫指定:PG-12
公式サイト:https://koiniitaruyamai.asmik-ace.co.jp/
公式X:@KiY_movie 公式Instagram …
日生劇場にて絶賛上演中!ミュージカル 『SPY×FAMILY』プレビュー公演観劇レポート 〈物語世界と観客とがつながるミュージカルの魔法〉
製作:東宝 ©遠藤達哉/集英社
シリーズ累計発行部数3,800万部突破の超人気コミックのミュージカル版として2023年に初演され、大好評を博したミュージカル 『SPY×FAMILY』。新キャストも加わった公演が、9月20日(土)よりウェスタ川越 大ホールにてプレレビュー公演から始まり、10月7日(火)からは東京公演が日生劇場にて10月28日(火)まで上演されている。11~12月には大阪・福岡・山形・静岡・愛知にて上演される。
今回はロイド・フォージャー役、ヨル・フォージャー役、ユーリ・ブライア役が、2023年の初演からの続投キャストと初挑戦キャストとのダブルキャスト。アーニャ役は全員が初挑戦のクワトロキャストで上演される。
ロイド・フォージャー役を木内健人、ヨル・フォージャー役を和希そら、ユーリ・ブライア役を吉高志音、アーニャ・フォージャー役を西山瑞桜が演じるプレビュー公演を観劇した。
描かれるのは…
西国〈ウェスタリス〉の凄腕スパイ〈黄昏〉が、任務のため精神科医ロイド・フォージャーに扮し「仮初めの家族」を作るのだが、《娘》となったのは超能力をもつアーニャ。そして《妻》に迎えたのは〈いばら姫〉というコードネームを持つ殺し屋、ヨル。正体を隠しながら家族となっていく3人と、彼らを取り巻く個性豊かな人物たちが織り成す、微笑ましくも痛快な物語。
【観劇レポート】
幕が開いた直後、「初演と違う!」と衝撃を受けた。たしかに製作発表会見で、脚本・作詞・演出のG2が「新作気分で取り組みたい」と語っていたが・・・。
製作:東宝 ©遠藤達哉/集英社
オープニングでは木内ロイドとシルヴィア役の朝夏まなとを中心に、達者なアンサンブルキャストが加わった歌とダンスがたっぷり展開。初演でも評判となった大規模なセットを背景に、冒頭から『SPY×FAMILY』の世界観が眼前いっぱいに広がる。「これぞミュージカル!」という豪華さにワクワクが沸き上がる。コミックともアニメとも違う『SPY×FAMILY』ならではの世界に一気に没入した。
とはいえ、原作に流れる大切なテーマ、「子どもが泣かない世界を築く」という〈黄昏〉の信念も忘れてはいない。
今回は、その思いが今の私たちにもより身近に、より切実に感じられる演出へと進化。公演が始まっていくらもたたずして涙がにじんでしまった。
ミュージカル化にあたって、どの場面が選ばれるのか、舞台では再現できそうにない場面がどう描かれるのかは、是非とも公演を楽しみにしてほしい。
冒頭のシーンだけでなく、初演とは演出が変わったシーンも多く、初演を観ていても、観ていなくても「そうなるのか!」という場面が続々だ。
また、登場人物の心の声の表現方法は、心の声なのか、話したのかの違いが、不思議とはっきりとわかる絶妙な演出となっていて、キャラクターたちがますます親しみやすくなり、心の声の後には観客の笑い声が何度も大きく響いて、観客がひとつになって『SPY×FAMILY』の世界に入り込んで楽しんでいるのを感じた。
今回の注目ポイントのひとつは、新たなキャストたちだろう。
製作:東宝 ©遠藤達哉/集英社
今回初めてロイド役を演じる木内健人は、ミュージカル『レ・ミゼラブル』(2021、2024~2025)でアンジョルラス役を、ミュージカル『CROSS ROAD〜悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ〜』(2024年)ではタイトルロールを演じるなど、その実力は高く評価されてきた。
ミュージカル『SPY×FAMILY …
ミュージカル『十二国記 -月の影 影の海-』主演・柚香光「十二国記 山田章博原画展」訪問
12月に東京・日生劇場で開幕する新作ミュージカル『十二国記 -月の影 影の海-』に主演する柚香光が10月2日、兵庫県の姫路文学館で開催中の「十二国記 山田章博原画展」(12月14日まで)を訪れた。
「十二国記」は小野不由美の大河ファンタジー小説で、約35年にわたって熱烈な支持を得ている人気シリーズ。我々が住む世界と、地球上には存在しない異世界で展開される壮大な作品の装丁や挿絵などを、漫画家でイラストレーターの山田章博が全て手掛けている。展覧会では、それらの美麗な原画に加え、アニメ版の設定画、今回のミュージカルの関連資料など約400点を展示。同シリーズ本編の第一作『月の影 影の海』(新潮社)を原作とする舞台で、異界に連れ去られた後の主人公・中嶋陽子(ヨウコ)を演じる柚香は、「原画で陽子さんの色々な表情を見ているうちに、胸が熱くなるぐらいパワーを感じました。この方を演じさせていただくのだなと改めて気合が入りましたし、多くの教えをいただき、改めて、本日原画展に来れたことが本当にありがたいです」と力を込めた。
オマージュビジュアルとして自身が再現した装画の原画を食い入るように見つめ、「色味がより深く、立体感と迫力が凄いと思います」と柚香。原画に描かれた数々のポーズを真似ながら館内を巡り、「役作りの参考になりますし、目に焼き付けて、シルエットや眼差し、身体の使い方も体現したいという思いが凄くあります」と意気込んだ。
昨年5月に宝塚歌劇団を退団した元花組トップスターの柚香は、東宝製作のミュージカルに初主演。人気小説の初ミュージカル化とあって、「熱く強い思いをお持ちの原作ファンの皆様に、がっかりしてお帰りいただくことの無いよう、小野先生が描かれる小説の世界を求め、(演出の)山田和也さんのご指導のもと、ヨウコという役を深く深く学びながら役作りしていきたいなと思っています」と意欲をみなぎらせた。
公演期間は、東京・日生劇場2025年12月9~29日、福岡・博多座2026年1月6~11日、大阪・梅田芸術劇場メインホール2026年1月17~20日、愛知・御園座2026年1月28~2月1日。
取材・文 坂東亜矢子
撮影 井川由香
ミュージカル『十二国記 ‐月の影 影の海‐』
■公演スケジュール:
2025年12月9日(火)~29日(月) 東京 日生劇場
2026年1月6日(火)~11日(日)福岡 博多座
2026年1月17日(土)~20日(火)大阪 梅田芸術劇場 メインホール
2026年1月28日(水)~2月1日(日) 愛知 御園座
【出演】
◆ヨウコ(中嶋陽子):柚香 光
◆陽子(中嶋陽子):加藤梨里香
◆楽俊(らくしゅん):太田基裕・牧島 輝(Wキャスト)
(株式会社新潮社HPより)
◆蒼猿(あおざる):玉城裕規 ◆舒栄(じょえい):原田真絢 ◆延王(えんおう):章平
◆景麒(けいき):相葉裕樹
新井海人 伊藤俊彦 今村洋一 岩城 舞 植木達也 桜雪陽子 岡山玲奈 木村和磨 木村優希 熊野義貴* 小林風花
小宮山稜介 篠本りの 鈴木里菜* 砂田理子 轟 晃遙 豊田由佳乃 船﨑晴花 町田慎之介 松村曜生 三浦優水香
三上莉衣菜 矢野友実 山名孝幸 吉田萌美
(五十音順) *オンステージ・スウィング
【スタッフ】
■原作:小野不由美『月の影 影の海 十二国記』(新潮文庫刊)
■演出:山田和也
パペット制作:劇団プーク ※
パペット操演指導:柴崎喜彦 ※
企画協力:新潮社
ビジュアル原案:山田章博
製作:東宝株式会社
作品公式HP :https://www.tohostage.com/12kokuki …
2025/10/14
映画『恋に至る病』公開直前!テ…
2025/10/15
舞台『また本日も休診~山医者の…
2025/10/06
【三代目 J SOUL BRO…
2025/10/04
吉岡秀隆主演の本格社会派ミステ…
2025/10/15
11月20日(木)夜6時25分…
2025/09/16
今年も、香港映画の新作に出会う…
2025/10/12
地域活性化連携協定を結び合う …
2025/10/03
2025年10月2日、二宮和也…
2025/10/13
坂口健太郎、渡辺謙が魂の演技で…