Open Close
  • フォトコール

    水上恒司、高雄国際映画祭に初参加! レッドカーペットを闊歩し、現地ファンからの熱烈歓迎に応える!映画『火喰鳥を、喰う』第25回高雄国際映画祭

    第25回高雄国際映画祭に水上恒司が初参加!
    レッドカーペットを闊歩し、現地ファンからの熱烈歓迎に応える
    俳優としての目標、山下美月・宮舘涼太らの印象やエピソード、
    台湾の大スター・金城武に絡めた質問まで、超貴重なトークを披露!

    この度、原浩による〈第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞〉大賞・受賞作『火喰鳥を、喰う』を実写映画化。現在、大ヒット上映中!
    監督を務めるのは、『超高速!参勤交代』シリーズや、『空飛ぶタイヤ』(18)、『シャイロックの子供たち』(23)などを手がける本木克英。脚本は『ラーゲリより愛を込めて』(22)や『ディア・ファミリー』(24)などの林民夫が手がける。主演には、映画『死刑にいたる病』(22)、『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(23)、『八犬伝』(24)、『本心』(24)など数々の話題作に出演し、今年もW主演作『九龍ジェネリックロマンス』の公開が控えるなど出演作品が目白押しの人気実力派俳優・水上恒司。

    水上は本作が映画単独初主演作となる。ヒロインには、乃木坂46の元メンバーで、女性ファッション誌「CanCam」専属モデルを務め、俳優業では連続テレビ小説「舞いあがれ!」(22)、映画『六人の嘘つきな大学生』(24)、TVドラマ「御曹司に恋はムズすぎる」(25)、更に主演作『山田くんとLv999の恋をする』(25)などの多方面で活躍の場を広げる山下美月。二人は初の本木組の参加となる。更に先日出演発表されたSnow Manメンバーとして絶大なる人気を誇り『映画 少年たち』(19)以来本木監督とは再タッグ、映画『おそ松さん』(22)他バラエティ番組からドラマ、ソロ曲でのパフォーマンスなどの個人活動と幅広いフィールドで活躍、映画単独初出演となる宮舘涼太。豪華最旬キャストと共にかつてない驚きが待ち受けるミステリーを創造した。

    信州で暮らす久喜雄司(水上)と夕里子(山下)の元に戦死した先祖の久喜貞市の日記が届く。最後のページに綴られていたのは「ヒクイドリ、クイタイ」の文字。その日以来、幸せな夫婦の周辺で不可解な出来事が起こり始める。超常現象専門家・北斗総一郎(宮舘)を加え真相を探るが、その先に現れたのは驚愕の世界だった―。超常現象専門家・北斗総一郎(宮舘)と探った謎の先に見たものとはー。

    この度、第25回高雄国際映画祭に主演の水上恒司が登壇!

    <イベントレポート>
    10月10日に開幕した第25回高雄国際映画祭にて『火喰鳥を、喰う』が上映され、主演の水上恒司が現地を訪問!10日に行われたオープニングセレモニーではレッドカーペットを歩き、翌11日に行われた記者会見、上映前の舞台挨拶、上映後の観客とのQ&Aにも出席し、現地のファンから大きな歓声を浴びた。

    水上さんは本作『火喰鳥を、喰う』と『九龍ジェネリックロマンス』という2 …

  • 01.オープニング(J5A3824)【10月11日(土)】

    橘ケンチ(EXILE)「市民のみなさんの想いの結集を実感!」福井市×LDH JAPANがダンスで共業!『ダン☆スタFUKUI 2025』開催!

    地域活性化連携協定を結び合う
    福井市×LDH JAPANがダンスで共業!
    街に賑わいを生み出す新たな秋の祭典
    『ダン☆スタFUKUI 2025』開催

    2025年10月11日(土)と10月12日(日)の2日間に渡って、福井駅西口の複合施設ハピリンに付帯するにぎわい交流施設ハピテラス(1F)及びハピリンホール(3F)等3会場を舞台に、福井市の地域活性化連携協定の締結先であり地域共生及び社会貢献を継続的に行っている株式会社LDH JAPAN協力の元、福井市の新たな秋のダンスイベント『ダン☆スタFUKUI 2025』が開催された。当日はLDH JAPANのSocial Innovation Officerを務める橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)がオープニングの他様々なコンテンツに登場、同社のEXPG ENTERTAINMENTからEXPG STUDIO …

  • 九龍GR_1

    吉岡里帆・水上恒司・フィガロ・ツェンが登場! 映画『九龍ジェネリックロマンス』台湾・高雄映画祭 邦画初のオープニング上映作品としてレッドカーペットに登場!

    「恋は雨上がりのように」眉月じゅん最新作 2025年 待望の実写映画化!

    台湾・高雄映画祭に吉岡里帆・水上恒司・フィガロ・ツェンが登場!
    邦画初のオープニング上映作品としてレッドカーペットに登場
    白いドレスで登場した吉岡里帆、現地の言葉を披露!
    水上は台湾の滞在で「コンプリート間近」な好物を明かす

    累計発行部数 160 万部超え、「恋は雨上がりのように」の眉月じゅん最新作にして人気漫画「九龍ジェネリックロマンス」(集英社 / ヤングジャンプ連載)がアニメ化に続き、待望の実写映画化!! 本作の舞台となる、かつて香港に存在した美しくも妖しい街“九龍城砦”。その風景を再現するため、狭く雑多な路地裏の商店など、誰もがなぜか懐かしさを感じるような古い街並みを残す台湾にて真夏のロケを敢行。ノスタルジーに溢れる世界で、切ないミステリーと極上のラブロマンスが描かれる。鯨井令子役には、映画『正体』(24)で第 48 回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞した吉岡里帆、工藤発役に『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら』(23)で第 47 回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞した水上恒司の配役で W 主演を果たす。巨大製薬会社の社⻑・蛇沼みゆき役に⻯星涼、喫茶店・金魚茶館の店員タオ・グエン役に栁俊太郎、靴屋の店主で令子の親友になる楊明役に乃木坂 46 の梅澤美波、九龍のあらゆる店でアルバイトをしている小黑役に花瀬琴音、蛇沼と行動を共にし、九龍の街を調べるユウロン役にフィガロ・ツェンら豪華俳優陣が集結!

    この度、台湾南西部の都市、高雄市で開催される高雄映画祭において邦画史上初となるオープニングフィルム上映先品に選出された本作。10月10日(金)に 吉岡里帆、水上恒司の主演2人に加え、高雄出身のフィガロ・ツェン、有澤プロデューサーがレッドカーペットに登場!さらに上映後にはトークコーナーも実施し撮影での思い出や作品への想いを語った。

    <イベントレポート>
    この度、台湾南西部の都市、高雄市で開催中の高雄映画祭において邦画史上初となるオープニングフィルム上映作品に『九龍ジェネリックロマンス』が決定し、吉岡里帆、水上恒司、フィガロ・ツェン、有澤プロデューサーがレッドカーペット、舞台挨拶に登場しました。

    作品の舞台となるかつて香港に存在した街“九龍城砦”を再現する為、誰もがなぜか懐かしさを感じるような古い街並みを残す台湾で撮影が行われた本作。そんなゆかりの土地である、台湾を代表する国際映画祭のオープニングフィルム上映作品に邦画で初めて選出され、会場の期待も高まる中、白いドレスを身に纏った吉岡と、スーツ姿の水上、高雄出身のフィガロ・ツェン、有澤プロデューサーがレッドカーペットに登場すると観客からは惜しみない拍手が贈られ、キャスト・プロデューサーは会場に集まったファンに笑顔を見せました。

    その後行われた舞台挨拶では、吉岡がフィガロに教わった「高雄電影節,水啦!(高雄映画祭、最高!)」と挨拶し会場を沸かせ、「初めての高雄です。すごくいい場所で幸せな時間を過ごしています。」と話し、役作りについて「(撮影のために)台湾に来てから、現地で生活するというのを大事にしていました。スーパーに行ったりと、普通の生活をし、皆さん朝ごはんは外食されると聞いて、朝はよく外食もしました。」と現地の生活に馴染んでいたことを明かしました。

    フィガロは「私はこの高雄で生まれ育ちました。今回日本の制作スタッフの皆さんと一緒にこの作品を届けることができて本当に光栄です。『九龍ジェネリックロマンス』は”人が誰かを想い続けたその先に、思念を超えて幻想的な出来事が起こり得るのか”という想いについての作品です。台湾では10月17日から公開されます。ぜひ応援をお願いします」と地元で開際された映画祭で本作が上映された喜びを話しました。

    舞台挨拶では池田千尋監督からのビデオメッセージも紹介され、映画祭で本作がオープニングを飾ったことへの喜びと感謝の気持ちを語り、「(本作を)撮影したのは約1年前。私にとっては長期撮影を行っていた台湾が懐かしい場所として、今も胸のなかに残っています。映画を通して新しい台湾の姿を見つけていただけたらなと。また必ず台湾を訪れ、皆さんとお会いできたらと思います」 と会場へメッセージを贈りました。

    さらに、翌11日に行われた舞台挨拶では水上とフィガロ、有澤プロデューサーが登壇しました。温かな雰囲気の中、作品について観客からも多くの質問が寄せられました。

    まず、有澤プロデューサーによってロケ地が台湾となった理由が明かされ「本作に登場する第二九龍城砦は、香港にあった九龍城砦をモデルにはしているが、あくまでも架空のもので、懐かしいと思う要素を寄せ集めて作られた場所でした。実際にロケが可能で、原作の雰囲気を再現できる場所はどこだろうと探したところ、台湾の古い街並みが雑多に並んでいる様子などがピッタリだなと思いました。」と話しました。

    また、水上とフィガロのキャスティング理由について問われると、当時9歳上の工藤を演じるという挑戦をした水上については「無骨なのに繊細な工藤を演じることができるのは水上さんしかいない!と思ったので、珍しくわがままを言わせていただきました」と明かし、第二九龍城砦の謎についての鍵を握るユウロンを演じたフィガロについては「映画の限られた時間の中でユウロンをどう描こうか、眉月先生とも相談しながら何度も考えました。ロケ地が台湾に決定し、その世界観に馴染む人物ということで見えてきた役だった。(フィガロには)新しいユウロン像を作っていただきました。」と当時のエピソードを明かしました。

    そんな工藤を演じた水上は役作りについて「自分から役の方に寄っていくという役作りをしています。自分の感覚を利用しながら、工藤に近づいていきました。」と明かし、「田園」を熱唱するシーンについて問われると「実はすごく歌が苦手で、人前で歌うことも得意じゃないので、かなり頑張りました」と話しました。撮影の様子について問われたフィガロは「台湾の優秀なスタッフが美術や衣装スタッフとして参加していました。文化が違うスタッフたちが共に良い作品を作っていこうという意気込みを感じるとても良いチームでした」と振り返りました。

    観客からのQ &Aでは水上は台湾ロケでの食事情について「すごく嬉しかった」と話し、ロケ中の食事が温かく種類が豊富だったことを振り返り、台湾で食べた食事で美味しかったものとして「やっぱり僕は炒飯が好きですね」を上げ、今回の滞在中毎日炒飯を食べていると明かし「今日も食べたらコンプリートです」と話し会場は温かな笑いに包まれました。
    最後にフィガロより台湾での本作上映に向けメッセージが送られ、舞台挨拶は幕を閉じました。
    (オフィシャルレポートより)

    映画『九龍ジェネリックロマンス』
    <STORY>
    過去を明かせば、想いは消えるー。
    懐かしさで溢れる街・九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子は先輩社員の工藤発に恋をしていた。工藤は九龍の街を知り尽くしており、令子をお気に入りの場所に連れ出してくれるが、距離は縮まらないまま。
    そんな中、九龍で靴屋を営む楊明、あらゆる店でバイトをする小黒らと意気投合。令子は、九龍でゆっくりと流れる日常にそれなりに満足していた。しかしある日、工藤と立ち寄った金魚茶館の店員タオ・グエンに工藤の恋人と間違われる。さらに、令子は偶然1枚の写真を見つけるのだが、そこには工藤と一緒に自分そっくりの恋人が写っていた。困惑する令子の元に大企業の社長・蛇沼みゆきと謎めいた男ユウロンが現れる。思い出せない過去の記憶、もう 1 人の自分の正体、九龍に隠された秘密。核心に迫る令子は、工藤が抱える切ない過去を知ることになるー。

    [キャスト]吉岡里帆 水上恒司
    栁俊太郎 梅澤美波(乃木坂46) 曾少宗(フィガロ・ツェン) 花瀬琴音
    諏訪太朗 三島ゆたか サヘル・ローズ / 関口メンディー 山中 崇 嶋田 久作
    竜星涼
    [原作]眉月じゅん「九龍ジェネリックロマンス」(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
    [監督]池田千尋
    [脚本]和田清人 池田千尋
    [音楽]小山絵里奈
    [主題歌]Kroi「HAZE」(IRORI Records / PONY CANYON INC.)
    [制作プロダクション] ROBOT …

  • IMG_2968sss2

    『デスノート THE MUSICAL』製作発表!歌唱パフォーマンスを含むダイジェスト映像

    リコ 今井清隆 鞘師里保  渡邉 蒼 加藤清史郎 三浦宏規 濱田めぐみ 浦井健治
    2025年11月に東京建物 Brillia HALLを皮切りにて上演される『デスノート THE MUSICAL』の製作発表が10日9日に行われ、キャスト8名が登壇した。歌唱パフォーマンスと質疑応答の模様をダイジェスト動画でお伝えする。

     

    「DEATH NOTE」は「週刊少年ジャンプ」に連載され、映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画。
    そのミュージカル版となる本作は、2015年に日本で世界初演が開幕、観客を虜にして、17年、20年にも上演され、韓国での韓国キャストによる上演、ロンドンでもコンサートバージョンが上演され、各地で大ヒットを記録した。

    2025年11月29日と30日には、台湾で『デスノート THE MUSICAL シンフォニーコンサート』が開催され、韓国でも10月14日から翌2026年5月10日まで『デスノート THE MUSICAL』が上演されるとあって、同日にアジア3か所で上演されることも、本作の人気度を示している。

    夜神 月 役:加藤清史郎(W …

  • 42faesss2

    開幕!ミュージカル『エリザベート』囲み映像&舞台写真、舞台映像【期間限定あり】

    2025 年10月10日(金)より渋谷のシアターオーブにてミュージカル『エリザベート』の上演が始まった。1996 年に宝塚歌劇団により日本初演、2000年の東宝版初演から観る者を魅了し続けてきた大ヒットミュージカル『エリザベート』。今回は新たなエリザベート役が誕生。続投する3人のトート役が、2人のシシー(エリザベート)を迎える。フレッシュでありながら、その本領を存分に発揮する新キャスト陣と、磨き上げた自信に裏打ちされたスケールの大きな演技を見せる続投キャストが、グランドミュージカルと呼ぶにふさわしい壮大な公演を届ける。

    古川雄大 望海風斗 明日海りお 井上芳雄
    10日にはダブルキャストのエリザベート役、望海風斗とトリプルキャストのトート役からは古川雄大が初日を迎えた。
    もう一人のエリザベート役・明日海りおとトート役の井上芳雄は、本日11日に初日を迎える。
    初日を控えて行われた囲み取材と舞台写真、そして舞台映像ダイジェストをお届けする。【動画は期間限定】
    (本公演は東京・札幌・大阪・福岡で上演され、トリプルキャストのトート役については、井上芳雄は東京公演のみ出演、山崎育三郎は北海道・大阪・福岡公演のみ出演する。)

    公演は4都市だが、ライブ配信とBlu-rayの発売が決定している。

    エリザベート 望海風斗

    エリザベート 明日海りお

    トート 古川雄大

    トート 井上芳雄

    フランツ・ヨーゼフ 田代万里生

    フランツ・ヨーゼフ 佐藤隆紀

    ルドルフ 伊藤あさひ

    ルドルフ 中桐聖弥

    ルイジ・ルキーニ  尾上松也

    ルイジ・ルキーニ 黒羽麻璃央

     

    ミュージカル『エリザベート』
    東京:2025年10月10日(金)~11月29日(土)東急シアターオーブ
    札幌:2025 年12月9日(火)~18日(木) 札幌文化芸術劇場hitaru
    大阪:2025 年12月29日(月)~2026年1月10日(土) 梅田芸術劇場メインホール
    福岡:2026 …

CINEMA

STAGE/MUSICAL

MUSIC

INTERVIEW

TV

ASIA

Astage NAVI

RELEASE INFO

PRESENT