水上恒司・山下美月・宮舘涼太、
“怪異サプライズ”と思わぬ人物の登場に思考停止⁉️
宣伝隊鳥・ヒクイドリ(40才・メス)の命名式も遂に実現!
原浩による〈第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞〉大賞・受賞作『火喰鳥を、喰う』を実写映画化。現在、大ヒット上映中!
監督を務めるのは、『超高速!参勤交代』シリーズや、『空飛ぶタイヤ』(18)、『シャイロックの子供たち』(23)などを手がける本木克英。脚本は『ラーゲリより愛を込めて』(22)や『ディア・ファミリー』(24)などの林民夫が手がける。主演には、映画『死刑にいたる病』(22)、『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(23)、『八犬伝』(24)、『本心』(24)など数々の話題作に出演し、今年もW主演作『九龍ジェネリックロマンス』の公開が控えるなど出演作品が目白押しの人気実力派俳優・水上恒司。水上は本作が映画単独初主演作となる。ヒロインには、乃木坂46の元メンバーで、女性ファッション誌「CanCam」専属モデルを務め、俳優業では連続テレビ小説「舞いあがれ!」(22)、映画『六人の嘘つきな大学生』(24)、TVドラマ「御曹司に恋はムズすぎる」(25)、更に主演作『山田くんとLv999の恋をする』(25)などの多方面で活躍の場を広げる山下美月。二人は初の本木組の参加となる。更に先日出演発表されたSnow Manメンバーとして絶大なる人気を誇り『映画 少年たち』(19)以来本木監督とは再タッグ、映画『おそ松さん』(22)他バラエティ番組からドラマ、ソロ曲でのパフォーマンスなどの個人活動と幅広いフィールドで活躍、映画単独初出演となる宮舘涼太。豪華最旬キャストと共にかつてない驚きが待ち受けるミステリーを創造した。
信州で暮らす久喜雄司(水上)と夕里子(山下)の元に戦死した先祖の久喜貞市の日記が届く。最後のページに綴られていたのは「ヒクイドリ、クイタイ」の文字。その日以来、幸せな夫婦の周辺で不可解な出来事が起こり始める。超常現象専門家・北斗総一郎(宮舘)を加え真相を探るが、その先に現れたのは驚愕の世界だった―。超常現象専門家・北斗総一郎(宮舘)と探った謎の先に見たものとはー。
<イベントレポート>
映画『火喰鳥を、喰う』の大ヒット御礼舞台挨拶が10月16日(木)、東京・六本木のTOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催され、水上恒司、山下美月、宮舘涼太(Snow Man)が登壇。さらにイベント終盤にはサプライズで、物語のカギを握る重要人物・貞市を演じた小野塚勇人が役衣装の軍服姿で来場し、会場は大きな盛り上がりを見せた。
水上さんは映画公開から2週間近くを経て、満員の劇場で舞台挨拶ができることへの感謝と喜びを口にする。先日まで台湾の高雄で開催されていた高雄映画祭にて本作が上映され、水上さんは現地に赴き舞台挨拶などを行なったが、水上さんは上映後の観客とのQ&Aについて言及し「洞察力がすごかったり、視点が面白いなという方がすごく多かったです。中には『私、山下美月さんのファンなんです』って方もいて『ごめんなさい、水上で(苦笑)』とか言ったり(笑)、舘さん(=宮舘さん)のファンの方もいて、舘さんの話をすると揺れる女の子の3人組もいました(笑)」と現地の熱気や反響の大きさを明かす。
山下さんは「1週間前に親不知を4本一気に抜歯しまして、5日間くらいお休みをいただいたんですが、やることがなかったので、ベッドの中でずっとエゴサをしてました」と明かし「たくさんの反響を知ることができて嬉しかったです。『2回、3回見て新たな発見があった』という方や『オーディオコメンタリー上映を改めて見ました』という方もたくさんいました。ホラーが苦手という方でも『楽しめた』という声が多くて嬉しかったです」と反響の大きさと手応えを口にする。
宮舘さんも「ファンのみなさまからの声もちゃんと届いていますし、僕の周りのスタッフや番組で関わらせていただいているスタッフの方も見てくださって、会った時に『質問したいことがあるんですけど…』とか『僕はこう思うんですが、どういう心境で撮られてたんですか?』とか聞かれて、水上くんや山下さんの気持ちも聞かれて『いや、僕はお2人の役は演じてないんで、その気持ちはわからないですけど…』みたいなことも答えながら(笑)、周りの方はたくさん見に行ってくださいました」と周囲の反響の大きさを明かし、考察したくなるミステリーに仕上がっていることへの手応えを感じている様子だった。
トークの話題がオーディオコメンタリーの収録の際の様子に及ぶと、山下さんが「(水上さんと宮舘さんの)お2人が『しゃべくり007』の収録の後に来て、(『しゃべくり007』での)親からの暴露とかで疲れてた(笑)」と暴露し、水上さんは「舘パパは何なんですか(笑)!」と同番組に登場した宮舘さんの父のトークを絶賛しつつ「『しゃべくり007』でしゃべりすぎて、すごく疲れてて、(オーディオコメンタリーの収録で)何を話したか覚えていない」と苦笑い。
さらにトークが進む中で、観客を前にしても、3人は“いつもの”ワチャワチャとしたやりとりを展開!水上さん、宮舘さんに鋭く切り込む山下さんに対し、宮舘さんが「なんか5日間くらい仕事休んだみたいな感じだよね(笑)」と返すと、水上さんは「歯が足りないから…。4本もなくなっちゃったからバランスが」と親しらずを4本抜いたばかりの山下さんをいじり、これには山下さんも「ひどい(笑)。歯は足りてる!バランスよく抜いたんだよ!」と抗議し、会場は笑いに包まれる。水上さんは「こういう感じでオーディオコメンタリーの収録をしました。映画と関係ないことをずっと話しているという(笑)。2回目あるかもしれないですね」と楽しそうに笑みを浮かべていた。
この日は、本作の“宣伝隊鳥”を務め、映画の公式企画の一環で名前が一般公募されていた福岡県久留米市の鳥類センターのヒクイドリ(メス・40才)の命名式が行なわれた。こちらの企画には3579もの応募があり、水上さん、山下さんも協力の上、最終的に園長が名前を決定した。宮舘さんは、この命名のプロセスに水上さんと山下さんだけが参加し、自身が協力を求められなかったことにショックを壇上で受けていたが、そんな宮舘さんに対し、山下さんは「たぶん、舘様のセンスを疑ったんだと思います(笑)」と容赦なく斬り込み、会場は爆笑に包まれる。
ドラムロールに合わせて、水上さんが紐を引いて開いた掛け軸に書かれた名前は「火美(ビミ)」。宮舘さんは「“火”に“美しい”で火美(ビミ)!新しいですね」とニッコリ。水上さんは「たぶん、映画の中で『ビミ』という言葉を舘さんが一番言っていると思います」と指摘し、宮舘さんも「ふさわしいお名前ですし、映画の内容もくみ取っていただけたのかなって思います」とうなずく。水上さんは「40歳の妖艶な感じが…」と印象を語り、山下さんが「熟女って感じ(笑)!」とまたもストレートに感想を口にし盛り上がりつつ、3人は「火美ちゃん、おめでとう!」と火美ちゃんを祝福していた。
さらにトークが進むが、ここでMCのマイクの音声が途切れ途切れになるなど、突然の異変が…。すかさず、宮舘さんはMCに自身のマイクを差し出す神対応を見せて客席をわかすが、さらに異変は続き劇場の電気が真っ暗に…!突然の怪異に会場は不安に包まれるが、暗転から明かりが点くと、客席の観客は全員、事前に配布されていたヒクイドリのお面を被るというサプライズ演出で3人を驚かせる。
さらに!客席の一角にスポットライトが当てられ、そこには映画の物語のきっかけとなる“元凶”をつくった男である軍服姿の貞市の姿が…。水上さんらは「え?誰ですか…?」と不気味がっていたが、それが実際に貞市を演じた小野塚さんであるとわかると驚愕!キャスト陣へのサプライズを仕掛けたはずの観客も、小野塚さんの登場は知らされておらず、二重のサプライズに会場は騒然となった。小野塚さんは、会場全体の「何が起こったのか…?」という雰囲気に、少し気まずそうに「すいません、登壇せずにもう帰りたいんですが…」と苦笑い。ちなみに、小野塚さんは映画の中では戦時中の回想シーンに登場するため、山下さん、宮舘さんらとはこの場が「はじめまして」となり、山下さんは「本物だ!」と驚いた様子。小野寺さんはこの日は「4時くらいに来て、お弁当とホットドッグをいただいて、ゆっくりメイクをしながら軍服を着て…」と舞台裏を明かし、水上さんから「そこは嘘でも『火喰鳥を喰ってました』って言ってくださいよ!」と突っ込まれていた。また、宮舘さんは、“生”貞市を前に「劇中の笑いを浮かべる瞬間のあの笑みがすごかったです!」と小野塚さんの凄まじい演技を称賛していた。3人の前半のトークの間、ずっと客席で息をひそめて待機していたという小野塚さんだが、山下さんはここでも「すごい!こういうお仕事もされるんですね!」と天然(?)発言で会場を笑いに包み、小野塚さんは「専門でやっているわけではないんですけど…」と困惑した笑みを浮かべていた。
舞台挨拶の最後に水上さんはキャストを代表してマイクを握り「いまの日本において――最近で言うと『国宝』がそうですが――ひとつの作品がずっと上映されることを、僕らは常に映画をつくる人間として目指していますが、そういうことになりうるのは本当になかなかないです。その中でも、公開から10日ちょっと経っても、これだけのお客様が観に来てくださっているというのは、すごく嬉しいことです。ぜひ周りのご友人やご家族にこの映画の話をしていただき、また広がっていくと嬉しいですし、この映画がみなさんにとって、話のきっかけ、タネになったら嬉しいです。本日はありがとうございました」と思いを語り、温かい拍手の中、舞台挨拶は幕を閉じた。
(オフィシャルレポートより)
映画『火喰鳥を、喰う』
<あらすじ>
信州で暮らす久喜雄司(水上恒司)と夕里子(山下美月)の元に戦死した先祖の久喜貞市の日記が届く。最後のページに綴られていたのは「ヒクイドリ、クイタイ」の文字。その日を境に、墓石の損壊、祖父の失踪など、幸せな夫婦の周辺で不可解な出来事が起こり始める。
超常現象専門家・北斗総一郎(宮舘涼太)の力を借りて探った先で知る、驚愕の真相とは―
出 演:水上恒司、山下美月、森田望智、吉澤健、豊田裕大、麻生祐未/宮舘涼太(Snow Man)
監 督:本木克英
脚 本:林民夫
原 作:原浩「火喰鳥を、喰う」(角川ホラー文庫刊)
配 給: KADOKAWA、ギャガ
企画・制作: フラミンゴ
制作協力: アークエンタテインメント
©️ 2025「火喰鳥を、喰う」製作委員会
大ヒット上映中!