阪急電鉄が、JR東京駅前の八重洲エリアで、2029年開場予定で最新の設備を備えた約 1,300 席の劇場を新設し、梅田芸術劇場が運営を担う。
現在、阪急電鉄は、宝塚市の「宝塚大劇場(2,550席)」と「宝塚バウホール(526席)」、 東京都千代田区の「東京宝塚劇場(2,079席)」と大阪市北区の「梅田芸術劇場(メインホール(1,905席)とシアター・ドラマシティ(898席))」を保有している。
このうち大阪梅田にある2つ の劇場については、梅田芸術劇場が長年にわたり運営を担い、ミュージカルや演劇の自主制作も行ってきた。JR東京駅前に新設する劇場では、これら5館の劇場経営・運営で培ったノウハウやネット ワークを最大限に活用し、ミュージカルや演劇・宝塚歌劇・コンサートなど、世界にも発信できる上質な演目の上演を通じて、より多くのお客様に夢と感動を届けることを目指す。
今回発表された劇場は、JR東京駅前では最大級の延床面積(約39万㎡)を誇る大規模プロジェクトのミクストユース型のビルにあり、オフィスや商業施設に加え、劇場、サービスアパートメント、インターナ ショナルスクール、バスターミナルなどが整備され、2029年1月末の竣工を予定している。この新劇場から、2030年開業予定の新帝国劇場まで徒歩約15分。東京宝塚劇場まで徒歩20分。