Open Close

平泉成、キャリア60年にして初主演に感慨! 佐野晶哉の“柔らかさ”絶賛!「時代劇をやってほしい」映画『明日を綴る写真館』完成披露舞台挨拶

DSC_6190

映画『明日を綴る写真館』の完成披露舞台挨拶が、5月23日、東京・有楽町朝日ホールにて行われ、主演の平泉成をはじめ、共演の佐野晶哉(Aぇ! group)、佐藤浩市、市毛良枝と、秋山純監督が登壇した。

あるた梨沙による同名漫画を原作に実写映画化した本作は、ファッション誌からのオファーが止まない気鋭のカメラマン・太一が、さびれた写真館を営むカメラマン・鮫島の写真に心を奪われ弟子となり、人々の抱える悩みや問題のために必死に奔走する鮫島に振り回されながらも、自分に足りないものに気付き始めて、心の成長を遂げていく様を描く。

60年のキャリアを誇り、公開直前に80歳を迎える平泉成が鮫島役で初主演を飾り、相手役・太一を佐野晶哉が演じる。さらに佐藤浩市・吉瀬美智子・高橋克典・田中健・美保純・赤井英和・黒木瞳・市毛良枝ら錚々たる豪華俳優陣が集結した。

DSC_6128

客席の中を通ってキャストたちが登場すると、会場は割れんばかりの拍手と歓声に包まれた。舞台上にあがり、会場を見渡した平泉は「寂れた写真館の店主が、こんな派手な洋服を着て参りました」と照れながら挨拶。この日残念ながら登壇が叶わなかった黒木瞳より「平泉成さんの初主演映画ということで、ぜひ参加させていただきたいと申し上げました」と温かいメッセージが届き、MCが代読。

DSC_6126

キャリア60年にして映画初主演を飾った平泉は「感無量ですね。継続は力なりと言いますが、まさか80歳で初めて主役をやらせていただくなんて。それもこんな素敵な映画で。今日は夢のようです」を思いの丈を口にし、満面の笑みを浮かべた。

秋山監督は「平泉さんの映画を撮りたいと思っていたんです。深夜ドラマの時からお世話になっていました。映画『20歳のソウル』のときに、成さんはカメラがお好きだと思って、なんとか映画にできないかと探っていました」と、映画制作の思いを明かす。監督直々のオファーを受けた平泉は「79歳になったときに、もう(主役は)ないだろうと思っていたところ、お誘いを受けまして。主役ということなので責任もありますし、自分にできるかなと思いましたが、まずは脚本を読ませていただきました。とても温かく素敵な映画だったので、二つ返事でお受けしました」と回顧。

DSC_6192

一方で、佐野は冒頭で「期待の次世代俳優でございます」と挨拶し、会場の笑いを誘いつつ、平泉との関係について「僕は、勝手に成さんの孫だと思っています! とても仲良くさせていただいていて、成さんのご自宅のバラや、お孫さんとの旅行の写真を見せていただきました。LINEもやり取りしていてメル友です」と話し、「取材で会うと一緒にインカメで自撮りをしてくださって、あとから『今日の写真だよ~』と送ってくれるんです」と嬉しそうにエピソードを披露した。

DSC_6141

佐藤は「秋山さんや佐野たちと飲み屋で一献傾けているときに“平泉さん主演で映画を撮る”と聞いて。『成さん?じゃあ俺も行くよ!』と言って決まってしまいました(笑)。現場で成さんが嬉しそうに迎えてくれて、よかったなと思いました」と出演を喜んだ。

DSC_6149

DSC_6153

鮫島の妻役を演じた市毛は「もう成さんの妻は何度も演じていますけど・・・」と長年の付き合いになると言うが、「成さんがカメラを覗いている姿がとても色っぽくて、その背中を見つめている若者の目がすごくキラキラしていて・・・。どちらもカッコ良かった」としみじみ。

DSC_6160

すると、監督が「成さんはもともとカメラが趣味なんです。劇中に登場するのはフィルムカメラなので、ものすごく練習されたんですよ。現場でも練習していて撮影前日は徹夜でしたから」と平泉のこだわりを吐露。平泉は「フィルムを巻き取りフォーカスを合わせて・・・、なかなかピントが合わせづらかった。だいぶ練習しました」と振り返った。

58歳の年の差がありながら平泉の相手役を見事に演じ切った佐野について尋ねられた平泉は「まずは、CDデビューおめでとう」と祝福し、「彼は豊かな感性がある。立っているときも自然で素直で柔らかい。俳優にとって柔らかさってすごく大切なんです。芝居をしながら横顔をじっと見ていると、可愛い顔をしてる。藤沢周平とかの小説で時代劇をやってもらいたい」と提案。佐野は「ぜひ挑戦してみたいです!」と声を弾ませた。

DSC_6213

俳優としても絶賛された佐野。「映画は2本目。浩市さんとは、2本ともご一緒させていただいていて、浩市さんから『佐野、芝居好きだろう? もっと芝居したほうがいい』と言っていただきました。それが自信につながって映像の芝居が大好きになりました。素敵な方々と素敵な映画を撮れて、本当に幸せです」と感激していた。

さらに、平泉が初主演にちなみ「これから初めてやってみたいことは?」を聞かれると、監督は、「本作が大ヒットをして寅さん(『男はつらいよ』)のようなシリーズになれば」と。市毛は「楽器をやりたい」と言い、佐藤は「常にもらう役が初めてになる。役の上でで初めての経験をさせていただいています」と。佐野は「いつか浩市さんの曲を作りたいです」と目を輝かせ、平泉は「リズムが苦手なので踊るのは盆踊りくらい。ダンスを覚えてみたい」と語った。全員の答えが出揃い、佐野が「じゃあ、僕が書いた曲を浩市さんが歌って、市毛さんが楽器を演奏して、それに合わせて成さんが踊る」と皆の希望を繋げると、市毛も「それを映画にする?」と乗っかり、佐野も「やりましょう!第2弾はそれで」とノリノリで盛り上がっていた。

明日を綴る写真館_再書き出し版B1ポスター

映画『明日を綴る写真館』
【ストーリー】
誰もが抱えている人生の“想い残し”。私たちに出来ることは、まだある。
さびれた写真館を営む無口なカメラマン・鮫島(平泉成)。彼の写真に心を奪われた気鋭カメラマン・太一(佐野晶哉)は華々しいキャリアを捨て、弟子入りを志願する。家族とのコミュニケーションすら避けてきた太一は、訪れる客と丁寧に対話を重ね、カメラマンと被写体という関係を超えてまで深く関わる鮫島の姿に驚きを隠せない。人々の抱える悩みや問題のために必死に奔走する鮫島に振り回されながらも、自分に足りないものに気付き始める太一。同時に、鮫島とその家族にも目を背けてきた“想い残し”があることを知る。変わりゆく太一が、悔いのない未来のために踏み出した一歩。その先に続く、思いもよらない奇跡に涙する――。

出演:
平泉 成
佐野晶哉(Aぇ! group)
嘉島 陸 咲貴 田中洸希 吉田 玲 林田岬優
佐藤浩市 吉瀬美智子 高橋克典 田中 健 美保 純 赤井英和
黒木 瞳 / 市毛良枝
原作:あるた梨沙『明日を綴る写真館』(BRIDGE COMICS / KADOKAWA刊)
企画・監督・プロデュース:秋山 純
脚本:中井由梨子
企画協力:PPM
製作:ジュン・秋山クリエイティブ
配給:アスミック・エース

■公式サイト:https://ashita-shashinkan-movie.asmik-ace.co.jp/
■公式X:@shashinkan_m (https://twitter.com/shashinkan_m)
©2024「明日を綴る写真館」製作委員会 ©あるた梨沙/KADOKAWA

6月7日(金)全国公開!