SUPER EIGHT安田章大主演のBunkamura Production 2025『アリババ』『愛の乞食』の二作連続上演が、本日8月31日より始まる。初日に先立ち、ゲネプロと取材会が行われた。
後)福田転球 温水洋一 伊原剛志 彦摩呂
前)風間杜夫 伊東蒼 安田章大 壮一帆 金守珍
本作は唐十郎が旗揚げした劇団「状況劇場」によって1966年に初演された『アリババ』が、1970年に『愛の乞食』の2作品を、“関西弁”で再解釈し、新しいアプローチで二作連続上演するもの。
演出を務めるのは、唐十郎と蜷川幸雄の両虎を師とし、アンダーグラウンド演劇に真正面から取り組んできた新宿梁山泊主宰の金守珍。
安田は、今年6月に新宿・花園神社に特設される野外テントで上演された金守珍演出の『アリババ』と『愛の乞食』に出演し、アンダーグランド演劇の熱を全身で体現してきた。
このような短期間で同じ演目がテント芝居から大劇場で上演されるのは稀だが、その公演を踏まえて、大劇場での同じ作品がどう上演されるのか? テント芝居らしいサプライズ演出もたっぷりありつつ、大劇場だからできる演出もあり。
関西弁に変わることのみならず、演出や安田の演技の変化、キャストが変わることでの違いにも注目してほしい。
(登壇者で関西出身者は、安田、壮、伊原、福田、彦摩呂)
【取材会】
安田:楽しいメンバーが集まりました。いろんな格好をしています。唐十郎戯曲の中で、どんな広がり方をしていくのか、僕自身も楽しみで仕方ないです。
(6月に上演したものとは)まったく違うものと考えていただいた方がいいのかなと。唐さんがおっしゃっているように、役者が特権的肉体を使って板の上で演じるということは、人が変われば、物語が変わりますし、キャラクターが変わるということなので、テントで演じた皆さまはそれがベストだったと思いますし、今回はこのキャストが正解だったとなるような流れかと思っています。皆でゼロから1作ったという感覚です。
テントの中でしから得られないエネルギーの充満、借景や外で鳴っている音がすべてが効果的に使えるようなテント芝居は、テント芝居の良さがありますが、劇場に来ていただいて、しっかりと演技に集中していただく環境も、唐十郎戯曲を展開していくなかで、新しいひとつの大事な見せ方なのかなと。なにより、唐十郎さんが大好きだった人たちのところへ会いに行けるのが意味のある行動かと思っています。
壮:初めてとなります唐十郎さんの世界に、ドップリと浸かっております。千秋楽まで新鮮な気持ちで頑張りたいと思います。
彦摩呂:唐十郎三の舞台は大好きで、ずっとテント芝居から金さんの舞台を観に行かせてもらっていましたが、参加させてもらって、毎日の稽古が楽しくて、その楽しさが客席に届けばいいなと思っております。唐さんの戯曲を関西弁に変えるというところで、全体の流れ、キャラクターが特化しているので、ものすごい世界観の一員になれて嬉しいです。
福田:ご覧いただいてお分かりになる通り、年齢層が高くなっております。いたわりながら公演が終わればいいなと思っております。
金:最高のスタッフ、キャストになっております。昨日は感動して涙がでちゃったぐらい。唐さんの戯曲を大劇場でやるには、いろいろ無理がありますが、今回はまったく無理が無い。自信作です。(涙の理由は)2作品ありますが、両方が重なり合って、最後に船出します。唐さんが戒厳令のソウル、パレスチナまで行かれた船出を思い起こしたりして、状況劇場の素晴らしい先輩たちの痕跡を追う感じで、感動しています。
伊東さんの飛躍力、すごいです。唐さんはこういう少女をまっていたんだと思います。安田くんがひっぱってくるので、安田君を見て「ここまでやっていいんだ」と。毎回違う。毎回ステップアップしてる。ここにきて、さっき見たとき、すごい力をもっていて。「昔の樹木希林さんは、こうじゃなかったか」と話したぐらい、素晴らしい人がきてくださって、楽しい現場です。
(関西弁にした理由は)安田くんが感情を作るのに、セリフを一回関西弁に置き直して、感情を作ってからまた標準語に戻すと2年前に聞いて、一度関西弁の安田くんが観たい思って。あとは関西弁の持っているユーモアです。
伊東:すごく緊張しています。なによりも自分が楽しんで、唐さんの書かれた世界の中でどれだけ自分が自由に楽しく遊べるか、頑張って皆さんにも楽しんでいただきたいと思います。(突き出された数本のマイクを見て安田「マイクにびっくりするなぁ」)ハイ!(笑)
(金の褒め言葉に)すごく嬉しいですし、この言葉に甘えずに楽しく。稽古場から皆さんの背中を追っていたので、ここからの本番では同じ楽しさや、思わず出ちゃったみたいな感情が皆さんと共有できればいいのかなと思います。
温水:学生の頃、演劇部の部室にあった唐十郎さんの戯曲をいっぱい読んでいたのですが、この年になって初めて唐十郎さんの作品に参加することができて、非常に感謝しております。メンバーがすごいので、圧倒されながら稽古していました。
井原:私も唐さんの作品は初めてですが、自分も楽しみながら、お客様にも楽しんでいただけたらと思っています。ジョニー・デップみたいだと言われているのですが、水にちょっと濡れるシーンもあるので、私自身はジョニー・ベットリと。(笑) (「上手い!」の掛け声多くかかるも、安田は「それ、ついさっき裏で考えてた」と)
あるとき、金さんが「唐さんがまるで当て書きしたようなキャストに恵まれた」とおっしゃっていたので、その期待に応えたいと思っています。
風間:「アリババ」の方に出演します、後期高齢者の風間杜夫です。金さんと出会ってから、唐作品はテントも含めて6本目なんです。新しいメンバーで個性豊かで、楽しいです。2作を安田くんが主演で突っ走りますから、そのエネルギーだけでも見ごたえがあります。
(ヘアは)ホントはピンで留めているんですが、今はお辞儀ができません。(笑)落ちちゃうんで。
Bunkamura Production 2025『アリババ』『愛の乞食』
【作】唐十郎
【演出】金守珍
【出演】安田章大 壮一帆 伊東蒼 彦摩呂 福田転球 金守珍 温水洋一 伊原剛志 風間杜夫
【東京公演】2025年8月31日(日)~9月21日(日) 世田谷パブリックシアター
【福岡公演】2025年9月27日(土)~28日(日) J:COM 北九州芸術劇場 大ホール
【大阪公演】2025年10月5日(日)~13日(月祝) 森ノ宮ピロティホール
【愛知公演】2025月10月18日(土)~19日(日) 東海市芸術劇場 大ホール