8⽉20⽇(⽔)より、博品館劇場にて山田邦子主演の舞台、Room NO.925(ルームナンバークニコ) 第1回公演「ジャニス」が開幕。初日に先立ち、ゲネプロと取材会が行われた。
藤田記子 小林美江 山像かおり 山田邦子 橋本祥平 花音 海老澤英紀 水谷あつし
『Room NO.925(ルームナンバークニコ)』は、2000年から2003年に三越劇場・名鉄ホールにて上演した3作品「夢シリーズ」にて、座⻑を務めた⼭⽥邦⼦とプロデューサー難波利幸の2⼈が、22年振りにタッグを組み、「⾯⽩い芝居を作ろう」と⽴ち上げた企画。
山田にとって芸能生活45周年の節目の今年、2週間の稽古で届ける舞台は、堤 泰之作の巧みな物語で、笑いあり、涙あり、音楽あり。個性あふれる俳優陣が、人生の機微を描く。さらに、終演後にはオマケと称して、山田のワンマンステージもあり。盛沢山の舞台となっている。
【ゲネプロ】
物語の舞台となるのは、ドラムが置かれたROCK BAR「デボラ」。
そこに、25年前に解散した伝説的な5⼈組ガールズバンド「ガーネット」の元メンバー3人と、元マネージャー(水谷あつし 右端)、ファンクラブ会長(海老澤英紀 上中)、「デボラ」の従業員・奥原諒太(橋本祥平 左端)が集まっていた。急死した元メンバーのドラマー・デボラを偲んで。
「ガーネット」は学生時代の仲間が組んだ “プリプリになれなかった”ガールズバンド。♪スパークというヒット曲を出しながら、ギターのジャニス(山田邦子)とシンディ(山像かおり)の不仲が原因で解散したのだった。
奥原がデボラの30歳も年下の恋人だと知り、詰め寄る三人。
ベースのパティ(小林美江)ボーカルのシンディ(山像かおり)奥原 キーボードのリンダ(藤田記子)
そんな時、解散後、音信不通だったジャニスが、突如現れた!
デボラの娘・⽷井しおり(花⾳ 左)は、店主を失ったROCK BAR「デボラ」の店じまいを宣言する。
だが、「ガーネット」とファンにとって、店は貴重な場所。ファンクラブ会長(海老澤英紀 右)は、せめて、デボラを偲んで、25年ぶりに「ガーネット」を再結成してライブを開催しようと提案するが
ジャニスは「絶対に出たくない」と言い張るのだった…。
登場人物それぞれが、複雑な思いを抱える。その思いが、秘密が、少しずつ明かされて行く…「ガーネット」が解散となった本当の理由も…
ノリノリのライブシーンなど、ワクワクする場面も満載。海老澤は「あのメンバーが揃って歌歌い始めるところとか、なんか泣きそうになっちゃいました」と、会見で明かしていた。
【取材会】
山田:思い出がいっぱいできましたね。思い出になっちゃいけないですよ、今日から初日ですからね。だけど、私、ピン芸人なので、こうやってみんなでやるのは、あまり慣れてないのですけど、すごく楽しかった。私はこういう風に読んでたけど、この人はこういう風にやるんだな、この手もあるのか、というのが非常に楽しいし、勉強にもなり、いい時間を過ごしました。千秋楽までスパークしながら頑張りたいと思います。
私たちなんかもう終わった人みたいに見えるかもしれませんが、親だってロックンロールが好きだったとか、ミニスカート履いたことがあるとか、まだまだ青春だと思ってるお父さんやお母さんいるっていうことも、わかってもらいたい。この若い人たちが熱を持って、責任感もあって頑張っていることは、私たちも思わなきゃいけないしね。
後輩だから先輩だからとかいうことじゃなく、共演者としてこのメンバーとやれたこと、すごく誇りに思うし、幸せだと思います。怪我のないように頑張りますので、どうぞ最後まで応援してください。
山像:稽古期間短くて、ぎゅっとした稽古ですから、姉さん(山田)が、初日からセリフはちゃんと覚えているわ、芝居ができているわけ。私たちもいろいろな舞台を経験している人たちが揃っていますが「これはついていかなきゃならない」と。座長がまず突っ走ってくださった。そこで時々美味しいものも食べたりもして。チームワークがいいのが、このメンバーの良さでもあり、それがこの舞台に出ているといいなと思っています。歌もみんな、本当にがんばりました!
橋本:みなさま方のプロフェッショナルな一面など、様々なことを学ぶことができましたし、もう何よりも、今回この劇場に来てくださるお客様は幅広い年代の方が来てくださると思いますが、僕らと同世代のみなさまは、この先輩らのお芝居姿を見て、こんな大人になりたいなって思うぐらい勇気をもらえると…(山田がとなりで否定顔をしていた…)みなさまの青春を見させていただきました。ほんとにいろいろな方に勇気を与える作品だと思っております。
その中でドラムを生音で叩かせていただいております。とても緊張しておりますが、みなさまが歌いやすいようなドラムを叩けるように千秋楽まで頑張っていきたいと思います。
水谷:22年前の山田久子座長の舞台にも出演してまして、邦子さんのこと大好きで、その時も2年連続出演させていただいた。22年ぶりなんてもう関係ないぐらい、エネルギー、ツンデレ、エンジンも含めてですけど、もうそのスピード、全てが昔とほとんど変わってないです。
山像がカーテンコールで涙ぐみ、水谷が「初日をゲネプロで味わった感じ」と話したほどに、熱のこもったゲネプロで、出演者はもとより、観客も様々な思いが交錯する作品となった。公演は休憩なし、約2時間。
Room NO.925 第1回公演 「ジャニス」
2025年8月20日(水)~24(日) 博品館劇場
作:堤 泰之
演出:三上陽永
出演:
★元ガールズロックバンド「ガーネット」
川喜多典子(ジャニス)役 山田邦子
西山奈津希(シンディ)役 山像かおり
乾 美里(パティ)役 小林美江
津久井理恵(リンダ)役 藤田記子
★ROCK BAR「デボラ」
奥原諒太(デボラの恋人)役 橋本祥平
糸井しおり(デボラの娘)役 花音
関 良和(ファンクラブ会長)役 海老澤英紀
井田譲治(元マネージャー)役 水谷あつし