Open Close

「香港映画祭2023 Making Waves」開幕!黃子華(ダヨ・ウォン)、林家棟(ラム・カートン)ら登壇!

11月2日(木)にYEBISU GARDEN CINEMAにて「香港映画祭2023 Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」が開幕した。
『風再起時』の上映前にオープニングセレモニーが行われ、香港映画界きってのドル箱スター俳優・黃子華(ダヨ・ウォン)、いぶし銀の演技が光る林家棟(ラム・カートン)と、鄭保瑞(ソイ・チェン)監督、翁子光(フィリップ・ユン)監督ら、今回の来日ゲストがそろって登壇した。

IMG_8468s1

昨年、香港特別行政区設立25周年を記念して開催され、連日満員御礼の大盛況となった「香港映画祭 Making Waves」。
才能豊かな新人監督作品や、今なお輝きを放ち続けるクラシックの名作など、選りすぐりの香港映画を上映する企画として、今年もイタリア・ウディーネ、インドネシア・バリ、デンマーク・コペンハーゲン、スウェーデン・ストックホルムなど世界各地を巡回し、11月5日(日)までYEBISU GARDEN CINEMAにて開催される。

登壇したのは、栄えある今回の上映作品に選ばれた監督・スタッフと出演者たち。

IMG_8391s1

『7月に帰る』(原題:七月返歸)プロデューサーの文佩卿(マニ・マン)は、本映画祭の上映第一作として、上映とQ&Aを終えたばかり。「観に来てくださり、ありがとうございました。来年、東京で映画を撮る予定です。その際に日本の皆さんとお会いできると嬉しいです」

IMG_8399s1

郭富城(アーロン・クォック)と梁朝偉(トニー・レオン)の初共演映画となった『風再起時』(2022)の脚本の孫霏(スン・フェイ)、フィリップ・ユン監督。
「この後に上映される私たちの映画をたっぷり楽しんでください」とスン。ユン監督は「呼んで頂いて、ありがとうございます!」と一言。

IMG_8424s1

『マッド・フェイト』(原題:命案)(2023)のソイ・チェン監督と主演のラム・カートン。
ソイ監督は「香港映画を観に来てくださり、ありがとうございます。応援よろしくお願いします」。

IMG_8421s1

昨年に続き登壇したラム・カートンは「またお会いできて嬉しいです。ソイ監督が大スターの僕をどう演出しているか、注目して見てください」と笑いながら挨拶。

IMG_8442s1

今年の旧正月に公開され香港歴代興行収入第1位に輝いた『毒舌弁護人〜正義への戦い〜』(原題:毒舌大状)(2023)主演のダヨ・ウォン、ジャック・ン(煒倫)監督。

『毒舌弁護人〜正義への戦い〜』は現在、ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場 他でも上演中だ。

IMG_8433s1

ダヨ・ウォンは日本語で「私は毒舌弁護人です。よろしくお願いします」と挨拶して拍手喝采を受けた。ン監督も「こんばんは!よろしくお願いします」と日本語で。拍手を受けて笑顔をのぞかせて、広東語で「『毒舌弁護人』を気に入ってくれると嬉しいです」と続けた。

IMG_8460s1

『ブルー・ムーン』(原題:望月)(2023)に出演の李靖筠(グラディス・リー)と羅耀輝(アンディ・ロー)監督。

IMG_8444s1

グラディス・リーは「この映画は、どこか日本の映画と似ているところがあります」と紹介。ロー監督は「この映画祭での上演が、香港での公開に先駆けての上映になります(香港上映は11月6日の予定)。気に入ってもらえますように」と述べた。

この後、第41届香港電影金像獎で、8部門にノミネートされ、許冠文(マイケル・ホイ)の最優秀助演男優賞など3部門を受賞した『風再起時』が上映され、フィリップ・ユン監督と脚本のスン・フェイがQ&Aに登壇した。(こちらも後ほどレポートします)

【フォトセッション】

IMG_8481s1

左から
レモン・リム (香港国際映画祭イベント・マーケティングディレクター)
マニ・マン(「7月に帰る」 プロデューサー)
スン・フェイ(「風再起時」 脚本)
フィリップ・ユン(「風再起時」監督)
ソイ・チェン(「マッド・フェイト」 監督)
ラム・カートン(「マッド・フェイト」主演)
ダヨ・ウォン(毒舌弁護人」主演)
ジャック・ン(「毒舌弁護人」監督)
グラディス・リー(「ブルー・ムーン」主演)
アンディ・ロー(「ブルー・ムーン」 監督)
ウィンサム・アウ (香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部 首席代表)
レオ・ツェー (香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部 次席代表)

公式HP:香港映画祭2023「Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」 (oaff.jp)