2026 年2月9 日(月)~2月23日(月祝)に東京・東京芸術劇場 プレイハウス、2026年2月28 日(土)~3月2日(月)大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて上演される舞台『ピーターとアリス』の出演者および公演詳細が発表された。
不思議の国のアリス役を演じるのは、独特の存在感と繊細な演技で映画・ドラマ・舞台と幅広く活躍し続ける古川琴音。
ピーター・パン役は、キャラクターの多面性を巧みに表現する若手実力派俳優の青木 柚。
また、「不思議の国のアリス」の作者ルイス・キャロル役として、重厚な演技で作品を支える名バイプレイヤーの飯田基祐。
「ピーター・パン」の作者ジェームズ・バリー役には、映像や舞台などジャンルを越えて柔軟な芝居で観客を魅了する岡田義徳。
さらに、一昨年「仮面ライダーギーツ」で主役を務め本作が初の舞台出演となる簡 秀吉が、アリスの夫とピーターの弟の二役に挑戦。
文学座のベテラン山森大輔が、確かな技術と豊かな表現力でピーターの父
を演じる。
「ピーター・パン」のモデルとされる人物ピーター・ルウェリン・デイヴィス役には、高い身体能力と瑞々しい感性から若き才能として高く評価されている劇団EXILEの佐藤寛太。
「不思議の国アリス」のモデルとなったアリス・リデル・ハーグリーヴス役として、本年芸能生活55周年を迎える麻実れいが出演する。
本作は、トニー賞やオリヴィエ賞で数々の受賞歴を持つマイケル・グランデージの演出によって、2013年にロンドンウエストエンドで初演。脚本は、世界を熱狂させたミュージカル『ムーラン・ルージュ!』や映画「ラストサムライ」「007 スカイフォール」など多数の名作を生み出したジョン・ローガンが書き下ろした。
世界中で愛される名作「ピーター・パン」と「不思議の国のアリス」。そのモデルとなった2人が、奇しくも数十年後に出会い、現実と幻想を交錯させながらそれぞれの辿った人生を赤裸々に語り始める。演出には、『夜への長い旅路』『MISHIMA~班女~』『陽気な幽霊』ほか、数々の戯曲を元に唯一無二の世界観を作り上げる熊林弘高。翻訳は、直近『インヘリタンス-継承-』『陽気な幽霊』などで熊林とタッグを組んだ早船歌江子が務める。
【東京】2026年2月9日(月)~2月23日(月祝)東京芸術劇場 プレイハウス
【大阪】2026年2月28日(土)~3月2日(月)梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
【配役・キャスト】
不思議の国のアリス:古川琴音
ピーター・パン:青木 柚
ルイス・キャロル:飯田基祐
ジェームズ・バリー:岡田義徳
マイケル・デイヴィス/レジナルド・ハーグリーヴス:簡 秀吉
アーサー・デイヴィス:山森大輔
ピーター・ルウェリン・デイヴィス:佐藤寛太
アリス・リデル・ハーグリーヴス:麻実れい
公式HP:https://www.umegei.com/peteralice2026/
公式X:@peteralice2026
企画・制作・主催:梅田芸術劇場
共催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場(東京公演)