Open Close

主演・小栗旬 映画『フロントライン』誰も経験した事がない、命の≪最前線≫となったクルーズ船内で誰一人あきらめなかった 事実に基づく圧巻の感動ドラマを切り取った場面写真が解禁!

新型コロナウイルスを乗せた豪華客船。そこは、命の“最前線”だった。
誰一人あきらめない―。かけがえのない日常を取り戻すために
未知のウイルスに< 最前線 >で挑んだ人々を描く感動の物語

タイトル

誰も経験した事がない、命の≪最前線≫となったクルーズ船内
明日さえも見えない絶望の中で
誰一人あきらめなかった
事実に基づく圧巻の感動ドラマを切り取った
場面写真が解禁!

①021004446

2019年12月に中国の湖北省武漢市で初めて発生が確認され、2020年に入ってから世界的流行(パンデミック)を引き起こした新型コロナウイルス。過去に未知のウイルスの脅威や感染拡大を描いたパニック映画やサスペンス映画は国内外にいくつか存在したが、本作は世界規模で人類が経験した新型コロナウイルスを事実に基づく物語としてオリジナル脚本で映画化した日本で初めての作品である。この度、クルーズ船内外で描かれる圧巻の感動ドラマを切り取った場面写真が解禁!

物語の舞台は、2020年2月3日に横浜港に入港し、その後日本で初となる新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」。乗客乗員は世界56ヵ国の3,711名。横浜入港後の健康診断と有症状者の検体採取により10人の感染者が確認されたことで、日本が初めて治療法不明の未知のウイルスに直面することとなった。

当時、日本に大規模なウイルス対応を専門とする機関は存在せず、急きょ対応することになったのは災害医療を専門とする医療ボランティア的組織のDMAT(ディーマット)。DMATとは、災害派遣医療チーム(Disaster Medical Assistance Team)を略した、医師、看護師、医療事務職で構成され、大規模災害や事故などの現場におおむね48時間以内から活動できる専門的な訓練を受けた医療チーム。地震や洪水などの災害対応のスペシャリストではあるが、未知のウイルスに対応できる経験や訓練はされていない医師や看護師たちだった―。

あの船から下船するまで誰一人あきらめなかった
日常を取り戻すために  愛する人のもとに帰るために
事実に基づく圧巻の感動ドラマ

②立松0120_346

③0213_524

④真田夫婦_静止画013

2020年2月に横浜港に入港した豪華客船で新型コロナウイルスの集団感染が発生。未知のウイルスに立ち向かったのは、目の前の「命」を救うことを最優先にした人々だった―。
この度、映画『フロントライン』より場面写真が解禁となった。災害派遣医療チームDMATの医師と看護師が船内の救命活動に駆り出された。実際に船内に乗り込むと、想定していた以上の感染者数、いつ病状が悪化するか不明、言葉の壁がある56カ国からの乗客にうまく治療が行えないなど、予測不能な事態が起こる深刻な命の≪最前線≫の現場が広がっていた。一方、船外では日々加熱していく報道に色々な憶測が広まり、誰も経験したことがない非常事態が大きなムーブメントになってしまう。そんな中でも、船外から全体の指揮をするDMAT指揮官・結城(小栗旬)、厚労省の立松(松坂桃李)、船内に乗り込んだ仙道(窪塚洋介)と真田(池松壮亮)らDMATの隊員たち、クルーズ船のフロントデスクの羽鳥(森七菜)をはじめとした船内クルー、そして船内の乗客たち、明日さえどうなるか分からない絶望の中で、日常を取り戻すことを誰一人としてあきらめなかった。

⑤羽鳥0215_098-強化-NR_1

⑥0225_042

今回解禁となった場面写真には、メディアの取材を断ってきた結城がTV局の記者・上野(桜井ユキ)と対峙し、「もう一度この災害があったとして、同じ対応をしますか。」と問われるシーンや、始めはお役人気質な発言をしていた立松が結城と共に緊急事態の対応をする内に変わっていき互いに信頼してく姿、船内の変化していく状況に仙道が激昂し改めて決意を固める結城という旧知の仲である二人のやり取り、そして、愛する自分の家族にまで影響がないか心配する真田がしっかりと家族と抱き合う場面など、登場人物それぞれの人間ドラマが映し出されている。

⑦0220_614

⑧0222_138

⑨0128_052

更に、クルーの羽鳥は外国人乗客と医師の通訳として橋渡しとなり船内に明るさをもたらし、6歳の息子と乗船し糖尿病を患っている河村さくら(美村里江)は、客室に足止めとなったことでインスリンの支給が必要になるなど先の見ない不安が隔離生活を続ける客室にも広がり殺伐としていく中、クルーのアリッサは毎日各客室にあたたかい料理を笑顔で運び続ける、そんな乗客と乗員の交流も描かれている。物語の終盤には、両親が陽性となり子供二人きりでとりのこされてしまった幼い兄弟がいたことが分かり、更に弟の陽性が発覚し兄弟を別々の場所に隔離しなければならない状況に。異国の地で離ればなれにするのか、大人たちは決断を迫られる。

最前線《フロントライン》で守るべきは、この国か、目の前の命か――。あの日、あの時、あの船で何が起きたのか。あなたならどうしたか。日常を取り戻すことをあきらめなかった人々の圧巻の感動ドラマが待ち受ける。ぜひ、スクリーンでご覧ください。映画『フロントライン』は2025年6月13日(金)公開!

『フロントライン』本ポスタービジュアル

<あらすじ>
2020年2月、乗客乗員3,711名を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。香港で下船した乗客1人に新型コロナウイルスの感染が確認されていたこの船内では、すでに感染が拡大し100人を超える乗客が症状を訴えていた。出動要請を受けたのは災害派遣医療チーム「DMAT(ディーマット)」。地震や洪水などの災害対応のスペシャリストではあるが、未知のウイルスに対応できる経験や訓練はされていない医療チームだった。対策本部で指揮を執るのはDMATを統括する結城英晴(小栗旬)と厚労省の立松信貴(松坂桃李)。船内で対応に当たることになったのは結城とは旧知の医師・仙道行義(窪塚洋介)と、愛する家族を残し、船に乗り込むことを決めたDMAT隊員・真田春人(池松壮亮)たち。
彼らはこれまでメディアでは一切報じられることのなかった<最前線>にいた人々であり、治療法不明の未知のウイルス相手に自らの命を危険に晒しながらも乗客全員を下船させるまで誰1人諦めずに戦い続けた。
全世界が経験したパンデミックの<最前線>にあった事実に基づく物語―。

【作品情報】
■タイトル:『フロントライン』
■公開日:6月13日(金)
■出演者:
小栗旬
松坂桃李 池松壮亮
森七菜 桜井ユキ
美村里江 吹越満 光石研 滝藤賢一
窪塚洋介
■企画・脚本・プロデュース:増本淳
■監督:関根光才
■製作:「フロントライン」製作委員会
■制作プロダクション:リオネス
■配給:ワーナー・ブラザース映画
■クレジット表記: © 2025「フロントライン」製作委員会
■オフィシャル:公式サイト FRONTLINE-MOVIE.JP/公式X @frontline2025/ハッシュタグ #映画フロントライン

6月13日(金) 全国公開