Open Close

『星つなぎのエリオ』日本版声優6名が和気あいあいで大盛り上がり!大空が瑛都にサプライズで誕生日をお祝いも♪ 初日舞台挨拶

『リメンバー・ミー』『インサイド・ヘッド2』のディズニー&ピクサー史上
最も“やさしい”感動に包まれる物語

タイトル

祝初日!豪華日本版声優6名のチーム:エリオで和気あいあいの舞台挨拶
大空(グロードン役)が瑛都(エリオ役)にサプライズで誕生日を祝い、大盛り上がり!

☆『星つなぎのエリオ』:初日舞台挨拶(�a%$%s!K

『トイ・ストーリー』『リメンバー・ミー』、昨年の夏に公開され、世界的な大ヒットを記録した『インサイド・ヘッド2』など、イマジネーションあふれるユニークな“もしもの物語”を描き、数々の心温まる感動を全世界に贈り届けてきたディズニー&ピクサー。その劇場最新作、両親を亡くして地球でひとりぼっちの主人公エリオが、何光年も離れた星で、本当の居場所、大切なつながりを見つける物語を描く感動のファンタジー・アドベンチャー『星つなぎのエリオ』(原題:Elio)が、8月1日(金)より公開!

ら豪華日本版声優陣6名が勢ぞろいした初日舞台挨拶が開催!初日を迎えた喜びや周囲からの反響を語り、本作のテーマにちなんでそれぞれが思う“自分らしさとは?”について発表したほか、公開翌日の8月2日(土)がエリオ役の瑛都くんの 12歳の誕生日であることから、グロードン役の大空くんからサプライズでお祝いする微笑ましい一幕もあり、ピクサー史上最も“やさしい感動”に包まれる物語を描く本作にふさわしい大盛り上がりのイベントとなった。

これまでも様々な感動作を生み出してきたピクサーが新たに贈り出すのは、「ここじゃないどこかに行けたらなにか変われるはず」と信じているひとりぼっちの少年エリオが何光年も離れた“星々の世界”を舞台に、大切な“つながり”を見つける感動作。会場には本作の公開を心待ちにしていたファンが大勢駆け付ける中、エリオ役の川原瑛都が胸に星マークをつけて、グロードン役の佐藤大空が グロードンのキュートな耳を再現したカチューシャをつけて登場。さらに、緑色の装飾が印象的なワンピースを身にまとったオルガ役の清野菜名、赤色のチーフを胸に刺したグライゴン役の松山ケンイチ、演じるウゥゥゥゥと同じ水色のシフォンのトップスが印象的な野呂佳代、かわいい蝶ネクタイをつけたマユリカの中谷ら豪華な日本版声優陣たちが、大きな拍手が鳴り響く中登壇し、公開を迎えた今だからこそ話せるトークを展開した。

エリオの親代わりとなり戸惑いながらもエリオを心配し理解したいと願っている叔母・オルガを演じた清野はついに公開初日を迎えて、「オーディションの日からこの日を楽しみにしていました!」と喜びを語り、「アフレコの時にオリジナルの声優さんの声を流しながらセリフをあわせていったので、エリオって声をかけるシーンで、英語の発音につられて『Elio!』みたいな感じで言っちゃっていて。録り直しをしっかりしました(笑)」と公開を迎えた今だからこそ話せる裏話を告白。

また、様々な星々の代表が集まる“コミュニバース”の案内係でハイテクお助けコンピューターのウゥゥゥゥを演じた野呂は収録を振り返って「スタッフさんと相談しながらどうやったらもっと楽しくなるかな、ウゥゥゥゥらしくなるかなって思って。あるシーンで身体で表現したいなと思って、身体を動かしながらやっていたシーンがあるんです。今やるので、どのシーンだったか皆さん当ててみてください」と、なにかに変身するように右手をぐるっとまわして前に突き出す動きを実演。

それを見たグロードン役の大空くんが「あ!たぶん分かったかもしれない」と、エリオ役の瑛都くんが「それらしきものは思い浮かびました!」と嬉しそうに話し、野呂も「ふたりも注目してって言ってるので、よ ろしくお願いします!」と笑顔を見せた。

さらに、中谷が演じたエリオの叔母・オルガの部下で無線オタクのメルマックの大活躍シーンは、すでに鑑賞した人の中でも人気を集めており、「僕が演じるメルマックは後半で活躍するシーンがあって、人間だったら全員好きになるシーンかなって。メルマックは無線オタクなので、それを突き詰めてたら、それがめぐりめぐって活躍の場が…」と語っていると、隣に立つ松山から「ネタバレだよ!」と茶々が入り、「ネタバレじゃないよ!大丈夫だよ!」と切り返しながら「僕も芸人という仕事をしてますけど、好きでやっていたのにこういう場に呼んでもらえるようになって。そこがつながってるというのが、メルマックと自分もリンクするところだなと。胸アツのシーンになっているので、是非注目してほしいですね」と、松山と意外な名コンビぶりを見せて笑いを交えつつアピールした。

そして、映画を観ると絶対に好きになってしまうと話題のグロードンの可愛すぎる魅力について、グロードンの父であり、コミュニバースに拒まれ復讐に燃える冷酷なエイリアンの戦士・グライゴンを演じた松山は「日本版は大空くんの声もグロードンの最高の要素かなって思います。グロードンは僕が見てきたピクサー映画史上いちばんのカワイイキャラクターかなと思いますので、楽しんでいただけたらなと思います」と熱弁し、親バカぶりを見せつけた。

そんなキュートなグロードンと初めての友だちになったエリオが、友情や家族愛など大切な“つながり”に気づいていく物語に、SNS 上では「ピクサー作品でいちばん泣いた」「ありえないぐらい泣いた、何回も観たい」「子ども時代を経験した大人だからこそたくさんのキャラクターに共感できてタオル必須な作品」など、大人が共感し大絶賛する声が多くあがっている。

子どもはもちろん、大人が共感できる本作について、清野は「私はマスクの中が涙でびしょびしょになってしまうくらい泣いてしまいました。本当にあたたかい作品で、グロードンの『そのままの君が好きだよ』っていう言葉が私の中ではとくに響いて。観終わった後に、個性をより大切にしようって思える素敵な作品だなと思いました」と明かし、野呂は「私もそのような声と同じような経験をさせてもらいました。これまでピクサー作品を観てきていろんな作品で感動してきたんですが、私はエリオの冒頭の状況とか行動とかグッとくるものがありまして、自分とエリオが重なるなと思っているんですけど。皆さんそれぞれ琴線が触れるところがあると思いますので、登場するキャラクターのどこかに皆さん重なるところがあると思っていて。私は二回見ていて、一回目はエリオだって思ったんですけど、二回目はオルガの気持ちになっていて、自分の姪っ子を思ってグッとくるものがあって。何回みても、違う方向からグッとくるものがあるなと思いますので、どこに焦点をあててみるか、それも楽しんでほしいなと思います」と自身と重ねて、何度も鑑賞しても共感できる本作の魅力を語った。

グロードンが“自分らしさ”に悩むエリオを「そのままの君が好きだよ」とやさしく受け止めるという、映画のテーマを象徴するような劇中屈指の名シーンにちなみ、それぞれが思う“自分らしさとは?”について発表することに。松山は【やりたことをやりたい分だけ】と回答し、「これやりたいって思ったらそのことが頭から離れなくなっちゃうんですよね。マルチタスクが苦手でこんがらがっちゃうんで、思ったことをどんどんやっていく。それが自分らしさなのかなって思います」とその理由を語り「さっきも、『星つなぎのエリオ』の SNSの撮影をみんなでしていて。僕大空くんの後ろにいたんですけど、こちょこちょしたくなっちゃって…」と、エピソードを明かし会場の笑いを誘った。

清野は【自分に正直に行動するところ】と発表し、「旅行に行きたくなったら行く、食べたくなったら我慢せずに食べる、とか自分が思うがままに行動するっていうことが自分らしさですかね。コンディションによって、牛乳を飲むとおなかが痛くなっちゃうことがあるんですけど、でも好きなんです。なので美味しそうだなあと思って飲んで、結局痛くなってということが最近ありました」と語る。

野呂は【なるべく自分を信じること】と発表し、「私は自分の選択に自信がないことがほとんどでして。人にダメだよって言われても、クスクスとかやられても、とにかく自分は自分の味方でいようと。傲慢にというわけではなく、自分だけでも信じてあげようと思っていて、だから今ここに立っていられるのかなと思って感慨深い気持ちがあります」と想いの丈を語った。中谷は【空港で止められてしまう】と回答。「ついてないことが“自分らしさ”というか。僕睡眠時無呼吸症候群で、医療器具をつけるんですけど、仕事で飛行機に乗る時に、検査場で『中にガスボンベ入ってますよね』って言われて、僕だけ止められてしまい…。この不遇さ、これが自分らしさですね。説明したら大丈夫なんですけど、これはツイてなかったなと思います」と、最近ツイてなかったエピソードを明かした。

瑛都くんは【一日一回の牛乳タイム】と回答し、「僕牛乳が大好きで、一日一本は必ず牛乳を飲もうと思ってるんです。健康を維持したりとか生きているのは全部牛乳のおかげだと思っているので、牛乳を飲む時間が”自分らしさ”です!」と、育ち盛りの瑛都くんだからこその理由を回答。大空くんは【しゅぎょう】と答え、「マーベルになる修行。お兄ちゃんとパンチとか、剣とか、弓で戦ってる。いちばんはホークアイがすき、カッコいい」とキュートすぎるエピソードを明かし、会場をメロメロにした。

☆『星つなぎのエリオ』:初日舞台挨拶( 5%V!K

◆公開翌日8/2(土)はエリオ役瑛都くんの12歳のお誕生日!
グロードン役大空くんのキュートなサプライズに会場中が“やさしい”雰囲気に

さらに、公開翌日の 8 月 2 日がエリオ役の瑛都くんの 12 歳のお誕生日であることから、グロードン役大空くんからサプライズでお祝い!『星つなぎのエリオ』をイメージした綺麗なデコレーションケーキとともに、大空くんから「えいとくん、おたんじょうびおめでとう。またきょうえんしたいな」と心のこもった手書きのお手紙が贈られ、瑛都くんも「え~!ありがとうございます!!すご~い!すっごいビックリしたんですけど、大空くんが共演したいなって言ってくれたので、僕もまた共演できるように頑張ろうと思いました!」と満面の笑みを見せ、大空くんが手紙に書いたエリオの絵にも目を輝かせた。劇中のエリオとグロードンさながらの瑛都くんと大空くんの仲良しな雰囲気に、会場全体が“やさしい”気持ちに包まれたひと時となった。

最後に、本作の鑑賞を楽しみにしている人々に向けて、日本版声優陣を代表してエリオ役の瑛都くんが「『星つなぎのエリオ』は心があたたかくなる物語なので、たくさんの方にみてほしいです!」とメッセージを贈り、「せーの…」と大空くんとふたりで声をあわせて「みてねー!!」と、かわいさ“満天”にアピール!そして、公開初日を迎えたことを祝い、また大ヒットを願って、日本版声優陣と会場が一体となって「『星つなぎのエリオ』!」と掛け声をあげると、まるで夜空に輝く星のようにキラキラとしたテープが舞った。ピクサー史上最も“やさしい感動”を描く本作のように和気あいあいの舞台挨拶となり、やさしい雰囲気に包まれ、大盛況のうちに幕を閉じた。
(オフィシャルレポートより)

☆『星つなぎのエリオ』:日本版本ポスター

『リメンバー・ミー』ではカラフルな“死者の国”、『インサイド・ヘッド』ではユニークな“感情たちの世界”を舞台に描き、世界中を感動の渦に包んできたディズニー&ピクサー。どこにも馴染めず「ここじゃないどこかに、僕の居場所がきっとある」と信じているひとりぼっちのエリオは、広い世界のどこかにきっとある“本当の居場所”を求めて、いつか何光年も離れた星に行く日を夢見ている。ある日願いが叶い様々な星の代表が集う場所“コミュニバース”に招かれることに。そこで、「ずっと友達が欲しかったんだ」という孤独なエイリアンの少年グロードンと出会う。“そのままの君が好きだよ”と言うグロードンと心を通わせるエリオだったが、ふたりの絆を引き裂く脅威が迫る―。エリオが美しい星々の世界で見つける“大切なもの”とは?そして、孤独なふたりの出会いが生む、“やさしい奇跡”とは―? 2025 年夏、ディズニー&ピクサーが新たに贈り出す驚きと感動が全世界を魅了する。ディズニー&ピクサー最新作『星つなぎのエ リオ』は大ヒット公開中。

監督:マデリン・シャラフィアン(『リメンバー・ミー』)、ドミー・シー(『私ときどきレッサーパンダ』)、エイドリアン・モリーナ(『リメンバー・ミー』)
制作:メアリー・アリス・ドラム(『リメンバー・ミー』)
製作総指揮:ピート・ドクター
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
日本版声優:川原瑛都(エリオ)、清野菜名(オルガ)、佐藤大空(グロードン)、野呂佳代(ウゥゥゥゥ)、渡辺直美(オーヴァ)、マユリカ・中谷(メルマック) ほか
日本版エンドソング:「リボン」 Performed by BUMP OF CHICKEN ©2025 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
クレジット:(C)2025 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

大ヒット上映中!

◆『星つなぎのエリオ』エンドソング入り日本版本予告