Open Close

松村北斗「恐ろしいチャレンジだった」初単独主演も、新海誠氏からの「貴樹がほっくんで本当に良かった」の言葉に安堵! 映画『秒速5センチメートル』完成報告会

DSC_7660

映画『秒速5センチメートル』の完成報告会が、8月27日、TODAホール&カンファレンス東京にて行われ、主演の松村北斗(SixTONES)、共演の高畑充希、森七菜、上田悠斗、白山乃愛、宮﨑あおい、吉岡秀隆と、奥山由之監督が登壇した。

新海誠監督のアニメーション作品を初の実写映画化した本作は、新海誠の劇場アニメーション『秒速5センチメートル』(2007年)の主人公・遠野貴樹の18年間にわたる人生の旅を、幼少期、高校生、社会人の3つの時代で描く。
監督は「ポカリスエット」のコマーシャル映像や、米津玄師「感電」「KICK BACK」など、映像監督・写真家として国内外から高い評価を得ている、若き新鋭・奥山由之。本作が初の大型長編商業映画監督作となる。

主人公・遠野貴樹を松村北斗、ヒロイン・篠原明里を高畑充希が演じ、貴樹の幼少期を上田悠斗、明里の幼少期を白山乃愛、貴に想いを寄せる高校の同級生・澄田花苗を森七菜、花苗の姉で、遠野貴樹が通う高校の教員を務める興水美鳥を宮崎あおい、科学館の館長・小川龍一役を吉岡秀隆が扮する。

DSC_7612

原作の新海誠氏から初号を観た感想として、「自分でも驚いたことに泣きながら見ていた。『秒速5センチメートル』を作っておいてよかったと心から思えた」というコメントが届いている本作。奥山監督は「皆さんが誠実さと切実さを持って、真摯に向き合ってくださったので、これ以上の手応えはないだろうというぐらい、もう自信を持って送り出せる作品になりました。先日新海さんとお会いしたときも、『自分が一体何に泣かされているのかわからなくなるような感動があった』と仰っていて、具現化できないような心から湧き上がるような身体的な感動みたいなものがある作品に仕上がったということではないかと思いました」と手応え十分。

DSC_7569

原作ファンがいる中で主人公・貴樹を演じるにあたり、松村は「最初に企画書をいただいて、“恐ろしいな”という感情がいの一番に巻き上がってきました。18年前に生まれて、今日まで愛され続けてきた『秒速5センチメートル』を実写化するということ、これが生身の人間になるんだっていう・・・ワクワクする気持ちと、なにか得体の知れない恐怖みたいなものがあって、“遠野貴樹役・松村北斗”と書いてあって。僕なんかがやるんだという、憧れてはいたけれど、恐ろしさが同時に襲ってきました」と当時の正直な気持ちを明かす。

しかし、「その後奥山さんとお話するお時間をいただけて、もうこれ以上ない信頼感というか、安心感が生まれました。ものすごく熱量のある話を2時間くらい。その後、撮影を過ごす日々で信頼が減る瞬間が一度もなかったですね」と絶対的な信頼関係を築いていた。

完成作品を観て、松村は「全員が主人公と言ってもおかしくないぐらい全員が別なキャラクター。自分が出ている作品は冷静に見れないと言われますが、普通に映画を観たような感情が沸きました。凄くいい映画だと思った。特に悠人と乃愛ちゃんの(幼少期の)パートが、自分の失われた10代、その頃の感覚とか懐かしさっていうものが凄くフラッシュバックして・・・。僕ももう涙が出てきてしまった」と感想を述べしみじみ。

また、新海氏とは「この映画に入る前に、『北斗くんの貴樹が見たいですね』と言ってくれて。チャレンジするきっかけにもなったんですが、(新海さんが)見たかった貴樹はどうだったんだろうと不安でしたが、『貴樹がほっくんで本当に良かった』と言ってくれて、怖かったハードルを1つ飛び越えさせてもらえました」と安堵の顔を見せた。

DSC_7583

高畑は「私も新海さんの作品を拝見していましたが。貴樹目線で観ていたので、明里は女神、マドンナ的な存在でした。なので、自分に話がきたときは、本当に何かの間違いだろうと思いましたし、恐る恐る打ち合わせに参加させていただきました」と振り返る。それでも「いただいた台本が、リスペクトにあふれながらも、それぞれのキャラクターが不安がありながら、たくましく人間らしく浮かび上がってきていた。その中で明里さんに少し共感できる部分が見つけられた気がしました。恐怖8~9割でしたが、奥山監督は10年前からの知り合いで、同い年で。声をかけていただいた嬉しさが混ざってしまって、ぜひ参加したいなと思いました」と話した。

DSC_7585

DSC_7574

森と宮﨑は、種子島のロケに入る前から日焼けをして準備をし、原作を体現できるようにしていたという。森は「もっぱらサーフィンの練習をしていましたね」と言うと、宮崎も「私もサーフィンのシーンはないんですが、サーフィンの練習をさせていただいて、美鳥さんと同じ生活でした」と、役作りと種子島の日々を楽しんだ様子。

DSC_7642

種子島ロケでは熱量ある撮影が続いていたようで、松村は「こんなに熱量と体力のある監督はいないんじゃないかなと思うくらいです」としながらも、「ただ、ちょっと天然?」と笑うと、高畑も「監督が面白くて、奥山さんを見に行く感じで現場に行ってました(笑)」と和やかな雰囲気につつまれた様子を吐露。

DSC_7591

DSC_7577

また、貴樹の幼少時代を演じた上田は以前から松村のことが好きだったそうだが、緊張のあまり、本人の前では素っ気ない態度でいたそう。この日も司会者から「松村さんのこと、好きなんですよね?」と聞かれ「好きですよ」とサラリ。松村は「お母さんのこと好きです・・・って言ってるような言い方だね(笑)」と苦笑いしていた。

DSC_7605

吉岡は松村に対して「彼のことは謎のままでいてほしい」と話し、「彼だけが持っている孤独がチラッ、チラッと見えていて、ふとした瞬間に誰も観ていない景色が垣間見える感じがした。それが彼に出会えた財産」と松村の魅力を称えた。

最後に松村が「ものすごく切ない美しい恋の物語にどっぷり浸っていただきたいです。僕自身、原作に出会ったときも、今作を観終わって外に出たときに、街が自分にとって特別な景色になっていました。『秒速5センチメートル』の世界がそっと寄り添って、落ち込むことも喜ぶこともかなり簡単になってきてしまった今、なんか悪くない風情があるかもなと、ちょっと力を貸してくれるような映画になっていると思います。そんな風にこの映画が1人でも多くの方を手助けできたら、嬉しいと思います」とメッセージを送り、会見を終了した。

本ポスター(主題歌情報入り)

◆ストーリー
1991年、春。
東京の小学校で出会った貴樹と明里は、互いの孤独にそっと手を差し伸べるようにして、少しずつ心を通わせていった。
しかし、卒業と同時に、明里は引っ越してしまう。
離れてからも、文通を重ねる二人。
相手の言葉に触れるたび、たしかにつながっていると感じられた。

中学一年の冬。
吹雪の夜、栃木・岩舟で再会を果たした二人は、雪の中に立つ一本の桜の木の下で、最後の約束を交わす。
「2009年3月26日、またここで会おう」

時は流れ、2008年。
東京で働く貴樹は、人と深く関わらず、閉じた日々を送っていた。
30歳を前にして、自分の一部が、遠い時間に取り残されたままだと気づきはじめる。
そんな時にふと胸に浮かぶのは、色褪せない風景と、約束の日の予感。

明里もまた、あの頃の想い出と共に、静かに日常を生きていた。

18年という時を、異なる速さで歩んだ二人が、ひとつの記憶の場所へと向かっていく。
交わらなかった運命の先に、二人を隔てる距離と時間に、今も静かに漂うあの時の言葉。
――いつか、どこかで、あの人に届くことを願うように。
大切な人との巡り合わせを描いた、淡く、静かな、約束の物語。

◆作品概要
■タイトル:『秒速5センチメートル』
■原作:新海誠 劇場アニメーション『秒速5センチメートル』
■監督:奥山由之
■脚本:鈴木史子
■音楽:江﨑文武
■主題歌:米津玄師「1991」
■劇中歌:山崎まさよし
「One more time, One more chance 〜劇場用実写映画『秒速5センチメートル』Remaster〜」
■出演:松村北斗 高畑充希
森七菜 青木柚 木竜麻生 上田悠斗 白山乃愛
岡部たかし 中田青渚 田村健太郎 戸塚純貴 蓮見翔
又吉直樹 堀内敬子 佐藤緋美 白本彩奈
宮﨑あおい 吉岡秀隆
■制作プロダクション:Spoon.
■配給:東宝
■公開日:2025年10月10日(金)
■コピーライト:©2025「秒速5センチメートル」製作委員会
■公式サイト:https://5cm-movie.jp
■公式X(@5cm_movie_2025):https://x.com/5cm_movie_2025
■公式Instagram(@5cm_movie_2025):https://www.instagram.com/5cm_movie_2025/
■公式TikTok(@5cm_movie_2025):https://www.tiktok.com/@5cm_movie_2025

2025年10月10日(金) 全国公開