Open Close

黒沢清監督最新作『世界の果てまで(仮)』製作発表

日本・ウズベキスタン国交樹立25周年
ナボイ劇場完成70周年記念 国際共同製作作品
『世界の果てまで(仮)』

黒沢清監督、最新作で「いくつかの夢が同時に叶った」
日本とウズベキスタン合作映画に完全オリジナル脚本で挑戦!

新作ごとに世界の国際映画祭で注目される黒沢清監督が、この度、日本とウズベキスタンの国交樹立25周年、ナボイ劇場完成70周年記念の国際共同製作作品の監督を務めることが決定した。日本とウズベキスタンが、1992年1月26日に正式に国交を樹立してから25年が経ち、日本人が建設に関わったナボイ劇場が、1947年10月の完成から70周年を迎えたことを記念した両国の共同製作企画となる。

kurosawa01

今回、黒沢清監督が、オリジナル脚本で挑む本作の日本公開タイトルは『世界の果てまで(仮)』(working title『 To the Ends of the Earth』)。日本のテレビバラエティ番組のクルーと共に取材のためにウズベキスタンを訪れた女性タレントが、現地のコーディネーターや異文化の人々との交流によって、新しい世界が開かれ、成長していく姿が描かれる。
撮影は、駐日ウズベキスタン大使館、ウズベキスタン政府国家観光発展委員会、国営映画会社ウズベクキノなどの全面的協力により、ウズベキスタンでのオールロケーションで4月〜5月に予定。
年内の完成を目指し、2019年の公開を予定している。

◉監督・脚本:黒沢清 コメント
かつての世界の中心”ティムール帝国”、この響きに私は昔から強く魅了されていました。今まさにその場所ウズベキスタンにいます。私の大好きな俳優、スタッフたちとここで映画を撮るのです。きっと、これまでのどれにも似ていない映画になるでしょう。
いくつかの夢が同時に叶ったような思いです。シルクロードのど真ん中に、何の予備知識も持たないひとりの若い日本人女性を放り込んでみました。彼女の唯一のとりえは並外れた用心深さです。押し寄せる異文化を警戒し、拒絶し続ける彼女は、果たしてこの国を理解することができるのでしょうか。また、この国の人たちも、そんな彼女をひとりの人間として認めてくれるのでしょうか。今回の映画が扱うテーマはそれです。実は、私自身もう何年もそういう状況に直面しているのです。

◉ウズベキスタン政府国家観光発展委員会 アジズ・アブドハキーモフ議長(大臣) コメント
黒沢清監督に初めて駐日ウズベキスタン大使館でお逢いした際に、監督がウズベキスタンをはじめとする中央アジアに昔から強いご興味をお持ちだったと伺いました。本企画のお話を伺い、観光庁はこの映画への支援を決定し、ウズベキスタンに監督一同をお招きしました。我が国に興味を持ってくださっている黒沢清監督が、ウズベキスタンオールロケーションで映画を撮影することを嬉しく思っています。ウズベキスタンと日本は、古くから深いつながりを持っています。この映画を通して、さらに我々の友好関係が深まり、日本の皆様に現代のウズベキスタンと我が国の歴史に触れていただける素晴らしい機会になることを期待しております。

◉ウズベキスタン共和国について
中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和国。1991年のソ連崩壊によってウズベク・ソビエト共和国はウズベキスタン共和国として独立。首都はタシケント。国土面積は日本の1.2倍。人口は3190万人。シルクロードの中心地や、ユネスコの世界遺産の宝庫として、城壁に囲まれた旧市街地ヒヴァ(イチャン・カラ)、東西の文化が交わる青の都・サマルカンド、古代より栄えた日干しレンガの茶色の街・ブハラ、緑の街・シャフリサブス、仏教文化のテルメズ、などが世界的に有名。

日本・ウズベキスタン国交樹立25周年・ナボイ劇場完成70周年記念
国際共同製作作品

タイトル : 世界の果てまで(仮)
英題:『 To the Ends of the Earth』(working title)
監督・脚本:黒沢 清
撮影:芦澤明子 (黒沢作品は『予兆 散歩する侵略者』に続き10作目)
美術:安宅紀史 (黒沢作品は『予兆 散歩する侵略者』に続き7作目)
企画・制作:ローデッド・フィルムズ/東京テアトル/Uzbekfilm
制作協力:ジャンゴフィルム
配給:東京テアトル

【黒沢 清(62) プロフィール】
1955年生まれ、兵庫県出身。大学時代から8ミリ映画を撮り始め、1983年、『神田川淫乱戦争』で商業映画デビュー。
その後、『CURE』(97)で世界的な注目を集め、『ニンゲン合格』(98)、『大いなる幻影』(99)、『カリスマ』(99)と話題作が続き、『回路』(00)では、第54回カンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。以降も、第56回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された『アカルイミライ』(02)、『ドッペルゲンガー』(02)、『LOFT ロフト』(05)、第64回ヴェネチア国際映画祭に正式出品された『叫』(06)など国内外から高い評価を受ける。また、『トウキョウソナタ』(08)では、第61回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞と第3回アジア・フィルム・アワード作品賞を受賞。テレビドラマ「贖罪」(11/WOWOW)では、第69回ヴェネチア国際映画祭アウト・オブ・コンペティション部門にテレビドラマとして異例の出品を果たしたほか、多くの国際映画祭で上映された。近年の作品に、『リアル〜完全なる首長竜の日〜』(13)、第8回ローマ映画祭最優秀監督賞を受賞した『Seventh Code』(13)、第68回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門監督賞、第33回川喜多賞を受賞した『岸辺の旅』(14)、第66回ベルリン国際映画祭に正式出品された『クリーピー 偽りの隣人』(16)、オールフランスロケ、外国人キャスト、全編フランス語による海外初進出作品で、フランス・ベルギー・日本の合作映画の『ダゲレオタイプの女』(16)があり、昨年公開された『散歩する侵略者』(17)は第70回カンヌ映画祭「ある視点」部門に出品され、そのスピンオフドラマ『予兆 散歩する侵略者』(17)も第68回ベルリン映画祭パノラマ部門に出品された。

2019年、公開予定