Open Close

松本穂香 等身大の少女の熱演に手応え!! 変わりゆく下町を舞台にした渾身の力作にスタジオジブリ鈴木敏夫、詩人谷川俊太郎激賞!! 『わたしは光をにぎっている』完成披露舞台挨拶

世界が認める若き才能・中川龍太郎が描く、銭湯を舞台にした「魔女の宅急便」!
女優・松本穂香が都会の中で成長していく少女を演じる

『わたしは光をにぎっている』

松本穂香 等身大の少女の熱演に手応え!!
変わりゆく下町を舞台にした渾身の力作に
スタジオジブリ鈴木敏夫、詩人谷川俊太郎激賞‼

完成披露舞台挨拶メイン

『四月の永い夢』(17)で第39回モスクワ国際映画祭・国際映画批評家連盟賞を受賞した新鋭・中川龍太郎監督の最新作『わたしは光をにぎっている』が11月15日(金)より全国公開する。

監督は、デビュー作からこれまで海外の映画祭で数々の賞を受賞し、前作『四月の永い夢』がモスクワ国際映画祭で2つの賞を受賞した中川龍太郎。澪を演じるのは、「この世界の片隅に」の情感あふれる演技で存在感を放った松本穂香。出来上がった本編を観て「自分が出ている作品なのに、こんな風に泣いたのは初めてのことでした。この映画に出会えてよかったです。」と語った。分身のような役で、風景に溶け込む透明感溢れる松本の姿は、岩井俊二監督の名作『四月物語』(98)のヒロインを演じた女優松たか子を彷彿とさせるという絶賛の声がマスコミから寄せられている。共演は渡辺大知、徳永えり、吉村界人、忍成修吾ら若手実力派と、光石研、樫山文枝ら日本映画のオーソリティーたち。主題歌は、伸びやかな歌声が心に波紋を広げるカネコアヤノの「光の方へ」。監督が「翔べない時代の魔女の宅急便」と語る本作では、特別な才能があるわけではないけれど、都会の中で居場所を見つけ、現代を生きる若者の姿を丁寧に描く。

松本穂香

2017年公開の映画『四月の永い夢』で第39回モスクワ国際映画祭・国際映画批評家連盟賞を受賞した新鋭・中川龍太郎監督の最新作『わたしは光をにぎっている』が11月15日から全国公開される。10月23日には東京のスペースFS汐留にて完成披露試写会が行われ、主演の松本穂香、共演の渡辺大知、徳永えり、光石研、中川龍太郎監督が参加した。

銭湯・伸光湯を手伝う宮川澪役の松本は「澪と同じで私も器用な方ではないので、脚本を読みながら心に刺さってくるものがありました。中川監督はそういった部分もわかった上で私に演じさせてくれたのかな?と思う」とまるで当て書きのようなキャラクター設定に共感。完成版を観て「自分が出演している作品をここまで客観的に観ることができたのは初めて。不思議な気持ちになりました。温かい気持ちになったし、この映画に出演することができて良かったと思った」と手応えを感じていた。

渡辺大知

3年程前に出会ったという松本と現在の松本を比べて中川監督は「大分変っている」と成長を口にすると、すかさず渡辺が「東京に染まった、ってこと!?」とイジって笑わせつつ、中川監督は「大人になった気がして、素晴らしいと感じました。存在感がイヤらしくなく、自意識が邪魔しない感じ」と松本の醸し出す雰囲気に太鼓判を押していた。

また松本は澪について「どこか甘えて生きてきたところもあるけれど、実は芯の強い部分がある人」と分析し「私も意外と肝が据わっているね、と言われることがある。深いことを考えていないのかもしれないけれど、なんとかなるな…みたいな。頑張らないとなんとかならないけれど、なんとかしなきゃ!という気持ちで生きています」とポリシー告白。それに中川監督は「根っこにある強さが澪に似ている。撮影現場で僕が怒られましたから。澪について知ったような口で演出していたら、松本さんから『私が澪だから!』と…」と松本の強気な一面を暴露すると、徳永は「肝が据わっている!」と松本の女優としての意志の強さを称えていた。

伸光湯の常連・緒方銀次役の渡辺は、自主映画監督という設定に「役柄としては中川監督を投影したようなキャラクターだけれど、そこに引っ張られず、自分ならではの銀次を演じようと思った。でも意識していないのに中川監督みたいな部分もあって、意図せず繋がってしまった」と報告。伸光湯の常連OL・島村美琴役の徳永は、とある会話のシーンで観客から笑いが起こるという現象に触れて「そこでなぜ笑いが起こるのか不思議だけれど、会話を受けてくれる松本さんや渡辺さんのリアクションがお上手だったからだと思います。そこが観客に届いたのかも」と考察した。

徳永えり

伸光湯を切り盛りする三沢京介役の光石は「松本さんと二人で掃除するシーンは素の動きが出てしまうので、芝居として結構難しい。それを二人でやれたのが楽しかった」と回想し、「松本さんは電車でふらっと現場に来られる。家に帰っても役が抜けていないのではないかと思うくらいのそのまま感。自然さがありました」と憑依ぶりに驚いていた。

本作にはスタジオジブリの鈴木敏夫氏や詩人の谷川俊太郎氏から激賞のコメントが寄せられている。中川監督は「この作品は、飛躍できない時代の『魔女の宅急便』にするという気持ちで作りました。現代は若い人が質素だし、消費や都市への憧れがなくなっている。そんな時代に、澪が労働を通して誠実に生きて光を見つけていく…というのをコンセプトにした」と狙いを説明。中川監督は松本が演じた澪を『魔女の宅急便』のキキに重ねたわけだが、「(松本は)大枠でいうと、ジブリのヒロイン系だよね」と中川監督から言われた松本は、ピンときていないようでやや首をひねって照れ笑い。それでも「…でもいい表現ですね」と笑顔を見せた。
最後に主演の松本は「今は辛いことや生きづらいことの多い世の中になってしまっているけれど、誰にでも居場所はあるんだとこの作品を通して思いました。いつそれが見つかるかわからないけれど、居場所というのは絶対にあります。そんな光が散りばめられている作品を最後まで楽しんでいただけたら嬉しい」とアピールした。

『わたしは光をにぎっている』ポスタービジュアル

【ストーリー】
宮川澪、20歳。ふるさとを出て、働き出した。
友達ができた。好きな人ができた。その街も消える、もう間もなく。
なんとなく東京へ出てきたが、仕事も人付き合いもうまくいかない澪。ある時から古い銭湯を手伝い始め、昔ながらの商店街の人たちとも交流するようになり、少しずつ都会の暮らしにも喜びを見出していく。だが、やっと見つけた居場所が、もうすぐなくなってしまうと知った澪は、「しゃんと終わらせる」決意をする──。「閉店します」の貼り紙、一夜で壊される建物、路地から消える子どもたちの声──今、日本は発展や再開発の名のもとに、大きく変わろうとしている。<失われてゆくもの>を、感謝を込めて丁寧に送り出すことで、前へ進もうとする澪は、現代に生きる私たちに大切なものが終わる時にどう向き合うかを、まっすぐな瞳で伝えてくれる。

出演:松本穂香 渡辺大知 徳永えり 吉村界人 忍成修吾/光石研/樫山文枝
脚本・監督:中川龍太郎 『四月の永い夢』
主題歌:カネコアヤノ「光の方へ」
脚本:末木はるみ 佐近圭太郎
脚本協力:石井将 角屋拓海
チーフプロデューサー:和田丈嗣
プロデューサー:藤村駿 木ノ内輝
製作:WIT STUDIO 制作:Tokyo New Cinema
配給:ファントム・フィルム
©2019 WIT STUDIO / Tokyo New Cinema
公式サイト:http://phantom-film.com/watashi_hikari/

11/15(金)新宿武蔵野館ほか全国ロードショー