Open Close

映画「KANO〜1931海の向こうの甲子園〜」台湾のアカデミー賞<第51回金馬奨>「観客賞」「国際映画批評家連盟賞」獲得!

11月22日(土)、台北の国父記念館にて、台湾最大にして世界でも歴史ある映画賞のひとつ、第51回金馬奨の受賞式が行われ、『KANO~1931海の向こうの甲子園~』(2015年1月24日公開)は、<最優秀作品賞><主演男優賞(永瀬正敏)><新人賞(ツァオ・ヨウニン)><新人監督賞(マー・ジーシアン)><衣裳デザイン賞><オリジナル楽曲賞>の主要6部門にノミネート。<観客賞>と<国際映画批評家連盟賞>の2つの賞を受賞しました。金馬奨の歴史の中で、この2つの賞を一つの作品が受賞するのは初めての快挙となります。

■主演 永瀬正敏(嘉義農林学校野球部監督・近藤表太郎役)喜びのコメント
観客賞は、審査員ではなく、見に来てくれたお客様が作品を選ぶものなので、特別な嬉しさがあります。たくさんこの作品を観に来ていただいたという事なので、とても有難いです。(観客賞のトロフィーを掲げ)トロフィーは重い!51年の重みがあります。

nagase-s

映画『KANO~1931海の向こうの甲子園~』が、観客賞を受賞するのは、今年の3月に行われた第9回大阪アジアン映画祭、7月に行われた第16回台北映画祭に続き、3度目となる。

なお、永瀬正敏が日本人として主演男優賞にノミネートされたことは、中華圏3大映画アワードであり、台湾のアカデミー賞と呼ばれる<金馬奨>51年の歴史で初めての快挙。また、金馬奨は「中国語」映画を対象としている台湾のアカデミー賞。にもかかわらず、「日本統治下の台湾」という設定から、劇中セリフの9割が日本語という本作が主要部門に、さらにはすべて日本語のセリフだった永瀬正敏が主演男優賞にノミネートされたということは、そのハンデをものともせぬほど、本作が高く評価されているあらわれ。永瀬正敏も本作への想い入れは強く、台湾でのキャンペーンに積極的に参加するだけでなく、撮影期間中に自身のカメラで撮影した写真集「This Moment」を台湾で発売、写真展も開催した。

また、金馬奨では、本作のプロデューサーであるジミー・ファンが、今年、台湾で最も活躍した映画人に贈られる栄誉を受ける事になり、本作のもう一人のプロデューサーであるウェイ・ダーションが、プレゼンターとして登場する一幕もありました。
※金馬奨とはー1962年創設された、台湾を代表する映画賞。歴代の受賞作品の質の高さには、定評がある。台湾のアカデミー賞とも称される、世界から注目されている映画賞。永瀬正敏が出演していた「牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」は、1991年の最優秀作品賞、2007年本作プロデューサーのウェイ・ダーションの監督した「海角七号 君想う、国境の南」が助演男優賞、2011年ウェイ氏監督で本作では監督のマー・ジーシアンが出演している「セデック・バレ」が最優秀作品賞を受賞している。

 

映画『KANO~1931海の向こうの甲子園~』
皆さん知っていましたか?
かつて、甲子園に、台湾代表が出場していた事を―

1931年日本統治時代の台湾から夏の甲子園に出場し、決勝まで勝ち進んだ 嘉義農林学校野球部(KANO)の感動の実話を基にした映画。
私たちが忘れかけている大切な何かを思い出さてくれる。

kano-mains

<ストーリー>
日本統治時代の台湾。日本人、台湾人(漢人)※1、台湾原住民※2の3民族からなる、弱小チームの嘉義農林学校(KANO)野球部に、名門・松山商業を率いた近藤兵太郎が監督として就任した。近藤のスパルタ式指導のもと、甲子園大会を目指し、猛特訓が始まる。とまどう3民族混成チームの部員は、監督の情熱に、しだいに心をかよわせていく。1931年、ついに台湾代表となり、夏の甲子園に出場。一球たりとも諦めないあきらめない野球で快進撃が始まった…。
※注1:中国大陸から移住した漢民族の子孫  ※注2:台湾の先住民族の正式な呼称

■出演:永瀬正敏、坂井真紀、ツァオ・ヨウニン/大沢たかお
■主題歌:「風になって~勇者的浪漫~」Rake、中孝介、ファン・イーチェン、スミン、ルオ・メイリン(EPICレコードジャパン)
■製作総指揮:ウェイ・ダーション ■監督:マー・ジーシアン ■脚本:ウェイ・ダーション チェン・チャウェイ
■プロデューサー:ウェイ・ダーション ジミー・ファン
■2014/台湾/185分/制作会社:果子電影有限公司(ARS Film Production)
/配給:ショウゲート/宣伝:ヨアケ/(C)果子電影

2015年1月24日(土)新宿バルト9ほか全国公開